シャッター速度誤り pic.twitter.com/KvUcGKDlNm
— へる (@heltune) 2022年3月15日
いや、難しいなこれ……決定打はるいのI hate youと算太の持ち逃げだけど、るいにそう思わせる芽を植えつけてしまったのは雪衣さんの何気ない一言だったし、勇ちゃんの思慕は安子の負担になったろうし、無論千吉さんのよかれと思ってな家父長ムーブも安子を追い詰めた。全員関わってる。#カムカム
— 瑠璃 (@deac6sto792ja) 2022年3月15日
つかれから生まれたつかれ太郎がオフィス街を破壊する🦖
— メレ山メレ子 (@merec0) 2022年3月15日
人生いろいろありますが、ぼくはまたいずれ、Confluenceを倒せるようなwikiサービスを作ってみたいと思っているのです…。
— FUJI Goro (@__gfx__) 2022年3月16日
(今転職したいというわけではない)
人先生、これを中高年以上しか見てなさそうなテレビで言うのほんとすきw pic.twitter.com/uJKnbYRdbM
— Sно (@doga) 2022年3月16日
法的に結婚することが「入籍する」と表現されることは多いのですが、入籍とは、既にある戸籍に入ること。現在は結婚すると新しい戸籍が作られるのが基本なので「入籍」は誤用になります。https://t.co/FeeEviJz3b
— 毎日新聞校閲センター (@mainichi_kotoba) 2022年3月16日
とうとう校閲センターで入籍ツイートが!「入籍しました」にもやもやしてる全国の皆さん! https://t.co/gopUzVhgHY
— フー子 (@huuco6) 2022年3月16日
>> 仕事以外に「全く否定されることのない世界」を持つことです。<<
— Masumi Sai/崔真淑 新刊『投資一年目のための経済・政治ニュースが面白いほどわかる本』 (@masumasu033) 2022年3月16日
なるほど😳どうしても関係を持つ必要がある年配女性から「仕事をしている女性はこれだから…」的な言葉ラッシュにやられて、フラッシュバックしては寝不足になることもあったけど、復活の兆し見えたぜ😆👍https://t.co/V6lgVZB8u9
付言すれば、日本で「中高年以上のテレビしか見ない層」は、彼をテレビで権威ある発言をする東京大学の偉い先生だと思っていて、「ネットの情報に触れている」人は彼が全裸中年男性でコスメ女子の丸の内OLの人だと認識しているわけで、情報統制の実例を他ならぬ本人が示しているメタな存在でもある。 https://t.co/rRiPEkOUjE
— 安田峰俊🐦滋賀縣縣民 (@YSD0118) 2022年3月16日
まだ明るいけど、喉乾いたし、なんだか疲れたし、今日はもう車に乗らないし、ちょっと飲むか。(お酒とジュースの間の感覚w) pic.twitter.com/54Non4Clkn
— でがらしさん (@degarashi_japan) 2022年3月16日
❎️入籍
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年3月16日
⭕️new 籍
電話口でし○って言われたときは大きい声で「お話遮って申し訳ございません、し○と仰いましたか?」って復唱すると良いです
— 損サOL (@harna___) 2022年3月16日
ぶっこ○○と言われたときも、最寄駅でまちぶ○すると言われたときも復唱推奨です
🙆♀️周囲が気付いてくれる
🙆♀️あたおかは謎に自分の発した言葉を復唱されると怯む
【藤沢】転入増の藤沢、なぜ選ばれる? 市調査、背景にコロナ禍もhttps://t.co/EhwgttRb68
— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) 2022年3月16日
藤沢市が実施した転入者を対象にしたアンケートによると、「住み替えをきっかけに転入した」と回答した人の割合が最も多かった。
#藤沢市#人口#住み替え
今日一日の動きをNHKのニュースでしか確かめられない。ロシアのプーチン支持の老人と全く変わらない…
— Dorachan…お友達絶賛募集中 (@DorachanYmg) 2022年3月16日
こんにちは。タイムズたくや財団でリーダーやらせてもらっております。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2022年3月16日
今日の書き散らし pic.twitter.com/VNTUY5oguy
— 書きちらし (@kakichirashi) 2022年3月16日
6強て
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2022年3月16日
コンビニの人が非常電源かもという話をしている。一応食糧確保しにきた
— yanbe (@yanbe) 2022年3月16日
怖かった?大丈夫か pic.twitter.com/fskgzj9bbN
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年3月16日
判断が早い人たちがコンビニに集まってきてる
— yanbe (@yanbe) 2022年3月16日
無事です。ただPの置物が落ちました。不吉な感じがしたので、落ちにくい場所に移動しました。 pic.twitter.com/WE2kuz6yii
— papixがみてる (@__papix__) 2022年3月16日
Googleの横暴に地も怒りを
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2022年3月16日
落ち着いたら喧嘩しだした pic.twitter.com/FkhE4fpiUf
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年3月16日
我が町、震度5弱だから会社設備は問題ないだろうけど私の机の上は完全にアウトだな!!!書類や文房具だけじゃなく、ホワイトデーのおやつも積んであるし!!!3.11からまったく学んでないな机の上!!!
— かなん (@cera) 2022年3月16日
射精管理してるマゾから「避難しないといけないかもと思って慌てて緊急用の鍵で貞操帯外しちゃいました」と連絡きてちょっとだけ和んだ 正しい判断だ……
— 奈月@Guernica (@Guernica_ntk) 2022年3月16日
母があの震災以来「中身の入ってる鍋は、寝るとき必ずシンクの中に置くようにしてるのよ」と今夜もそうしてたんだけど、大正解でした。コンロの上に置いてたら落下して大惨事でしたわ💦 pic.twitter.com/FyqjtMLHz0
— Fukami@うさぎ飼い (@maron_tweet) 2022年3月16日