っていうか私パートでフルタイムじゃなくて子ども1人でこんなんなってんのにフルタイム勤務の人とか複数人育ててる人とか大丈夫??もしかして死んでる????
— 丸原 (@maruharappa) 2021年11月26日
有馬記念ファン投票スタート JRAhttps://t.co/YPgrN11Ejxhttps://t.co/oARpYvMDsb
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) 2021年11月26日
こちらでコラムを書かせて頂きました!
昨日の高槻は仕事での訪問で今日は神戸ではなく、もう戻ってきてます(笑)
ある朝、グレゴール・ザムザが不安な夢からふと覚めてみると、ベッドのなかで自分の姿が一匹の、とてつもなく将棋の強いポメラニアンに変わってしまっているのに気がついた。 pic.twitter.com/7JvsDSjQ9F
— 韋駄天 (@Idaten_aqn) 2021年11月26日
姪っ子を新富士駅に送ったついでに、例の「槍を持って静岡に攻め込む看板」を撮りに来た pic.twitter.com/PlAeUsnHRW
— とりりん⭐️デ部所属(永久部員) (@makimakit) 2021年11月27日
NHKが自前で番組を作らなくなり、外注するようになったから。制作会社は民放からも仕事を請けているので、民放の文法を持ち込む。NHKだから番組の質が高いというのはもはや幻想。実態は民放との平準化(つまり質の低下)が進んでいる。もうNHKの歴史的使命(テレビ放送を全国に普及させる)は終わった。 https://t.co/Zj3rj1Nf3i
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2021年11月27日
ホテルのすごいスイートルームを初めて見た僕「スイートルームって部屋にPS5置いてあるのか〜!」
— あんど (@ampersand_xyz) 2021年11月27日
「石だぁ〜」 pic.twitter.com/QtLREpgJZI
道頓堀でいろんなたこ焼き食べてます。天かす入りのおいしい
— 永田ゆにこ (@yunico_jp) 2021年11月27日
本をすすめるとき「これは好みが別れるな」「万人向けではないかも」とか思うことはよくありますが、アガサ・クリスティー『春にして君を離れ』は全ての人に読んでほしい、という本ですね…。みんな思い当たる部分がある本なんじゃないだろうか。 https://t.co/ocy2tOo91c
— ꘐ (@pha) 2021年11月27日
コレ「イジメ相手を殺した方がいい」って話じゃなくて「死んだ側が名前が公表されてマスコミに色々憶測で掘り返されるから殺した方が状況が良い」って言うの問題じゃね?話です。
— たます (@tamasu01) 2021年11月27日
スパゲティコード・ラブ、別にプログラマの話じゃないんだ...
— 八雲アナグラ (@AnaTofuZ) 2021年11月27日
感染防止安全計画を神奈川県に提出して今までのジャニーズの取り組みに皆様が協力していただいたおかげで特例として昨日から関ジャニ∞の横浜アリーナ公演は12000人のお客様に来ていただけることになりました。ジャニーズファミリー全員に感謝です。エンタメが復活してきてるぞー😭#関ジャニツアーpic.twitter.com/kzDSNc4aPW
— 大倉忠義/Producer (@J_ohkura_88) 2021年11月27日
【阪神10R・茨木S(3歳上3勝)】
— netkeiba (@netkeiba) 2021年11月27日
川田将雅騎手騎乗ダノンハーロックが人気に応え3連勝。
白毛馬ではユキチャン、ハヤヤッコ、ソダシに続き4頭目のJRAオープン入り。金子真人HD所有馬以外では初。https://t.co/fzczH3CNFI
自分が子どもの頃、近所のジジババが「あらぁ、大きくなってえ」と目をまん丸にしてるの、何を大袈裟なこれだから大人は嫌だね社交辞令でいちいち、と思ってたけど、あれは違うな。過去の自分よ、おっさんおばさんは本当に驚いてる。
— 河野有理 (@konoy541) 2021年11月27日
なんちゅう寒さや
— テラヤマアニ (@kowagari) 2021年11月27日
冬への仕様変更についていけてないTL
— satokom (@satokom) 2021年11月27日
日本ではロシアの料理ピロシキ(Пирожки)が有名ですが、これはロシア語の文法的には複数形になっていて、単数系はピロジョーク(Пирожок)です
— 半導体の中の人 (@Anago_in_EU) 2021年11月27日
これはファミリーマートのファミチキ(Фамички)も同じく実は複数形で、単数系はファミチョーク(Фамичок)ではないかと言われています
数日前の日本シリーズの解説が「ここはピッチャーとバッターの勝負です」と言っていたし、NHKが抗体価について「半数の人が中央値を下回っている」というニュースを流していたし、世の中の進次郎化が進んでいて辛い。
— シータ (@Perfect_Insider) 2021年11月27日
じつはすごく安定志向な人間だったんだけど、高校を卒業してフラフラしてるときに化学にハマって、「化学的に最も安定的な状態は死である」ということを理解した時から、なんだ、死んだらクソ安定するんじゃん、それなら生きてる間くらい不安定でもいいよな、と思って、大体いまこんな感じで生きている
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2021年11月27日
自分も高校時代に、このグラフを見た時、死という概念を、朧げながら感じ取ったと記憶している。 https://t.co/iu014HGMsVpic.twitter.com/QnvgrqUi2f
— よたろー ◉ ∞ ♦︎ ☕️ (@YTRphoto) 2021年11月27日
えっこんな寒いのにまだ日本シリーズやってるの?
— satokom (@satokom) 2021年11月27日
プロ野球ニュース始まってしまう
— ぬっふぃー (@nuffy) 2021年11月27日
1995年:V6デビュー
— きみすたすかーれっと@トップ・オブ・ブルー (@sazankuwata) 2021年11月27日
2021年:V6解散
1995年:ヤクルト、オリックスがリーグ優勝。ヤクルト日本一。
2021年:ヤクルト、オリックスがリーグ優勝(この組み合わせが26年ぶり)。ヤクルト日本一。
1995年:ブレーブス世界一
2021年:ブレーブス世界一(26年ぶり)
-完-
それにしても
— EMANON (@kierik) 2021年11月27日
阪急ブレーブスに勝ち、
オリックスブルーウェーブに勝ち、
近鉄バファローズに勝ち、
今年はオリックスバファローズに勝つんだから面白いものだな。
ヤクルトだけだろ、この4球団に勝ったの。
恋人、会った瞬間に「痩せたね!! 髪も切った⁉︎ これ新しいコート?? 鞄も買ったの⁉︎」と怒涛の全気づきをしていて最後に「俺も」と整えた眉毛を見せてきたのなんか面白かった
— ゆきなう (@osukisushi) 2021年11月27日
絶対大丈夫、大変いい言葉だということが分かった
— SAT (@sat_to_sun) 2021年11月27日
乗ると足りないものが見えてきてまた色々調べたり買ったりしてしまう。楽しいけど時間がどんどん溶けていく……
— メキシコの漁師 (@shimobayashi) 2021年11月27日
差別的な表現という文脈とは別に、くるみ割り人形がクリスマスの風物詩というのは考えてみると興味深い。
— 鷲見雄馬 / ダンサー+エンジニア (@yumayeah) 2021年11月27日
ほとんどのバレエは季節の描写が抜けていて、浄瑠璃や小説ならありえない抽象的かつ曖昧なプロットのもとに話が進んでいることになる。演出や脚本よりも振付のもとに統合された世界だなと思う。 https://t.co/uLCSjxer2E
— 温 厚 安 堵 が 実 況 待 機 中 📱 (@onkoh_ando23) 2021年11月27日
早稲田さだ研40年だ…と
— sir-10 (@k_satochan) 2021年11月27日
しかも連絡つかないから
この番組で生存確認とはwww
#生さだ
— 悩めるSV(独酌五十代) (@tokujin_sv) 2021年11月27日
確かにさだ研、インカレ故に個々人の繋がりにムラがあるから安否確認大変だからな...
— & (@dreamca13735539) 2021年11月27日
早大さだ研、OBOGへの呼びかけに生さだを利用する🤣
— だふK🌊 (@K0zhs3t) 2021年11月27日
#生さだ
早稲田のさだ研創設記念パーティーに招待したくても音信不通で連絡出来ないOB・OGへの呼びかけに利用される生さだ#生さだ
— 月見草 (@evening_flower) 2021年11月27日