以前授業でディスカッションの場があったんだけど、そのテーマが「成果主義が一般的でない米国社会で成果主義を普及させるには」で、米国人同級生は「それは米国では無理だよね...」などと皆頭を抱えており、「米国は成果主義の国」という固定観念を日本で植え付けられた私は一人で大混乱していた。
— Hiroshi Watanabe (@Hiroshi99857672) 2021年11月12日
山陽新幹線の車内販売で売ってる白バラコーヒーアイス、見た目がどう見ても植木鉢だけどコクがあっておいしい。見た目がどう見ても植木鉢だけど pic.twitter.com/oLUqQH5IHn
— めしたろう (@suta_meshi_taro) 2021年11月12日
きゅん私達を指宿に連れてって…
— 八十 一甫(やそ かずのり) (@yaso_kazunori) 2021年11月13日
大洗駅員総出でパネルのモノマネしとるwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/cNErD2ICHe
— くろっしー (@TheKamotu) 2021年11月13日
ちくわのボトルカバーを編みました。 pic.twitter.com/zbdRlvATZK
— すぎやまかふん (@nakamuraques) 2021年11月13日
強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 #1 https://t.co/S5VfdWkkQD
— 安田峰俊🇯🇵🐼🇨🇳 (@YSD0118) 2021年11月13日
「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… #2 https://t.co/sZC1S1o4eR
寄稿。いきなり離島です。2本目がおすすめ
大掃除タスクやらこれから巻き起こる様々なTODOをNotionでまとめようとしているんだけど、雑に企業のイントラサイトテンプレを使いまわしたところ、吉田家のミッション・ビジョン・バリューが(吉田の手により)こんな感じになった pic.twitter.com/uDEDNVIEJM
— あーちゃん (@ahchang) 2021年11月13日
「Instagram用」→→「Twitter用」 pic.twitter.com/vSj6PX0pxT
— ココニャ@猫写真集、発売中! (@kokonananya) 2021年11月13日
電車で高齢男性に席を譲ろうとした男性がいて「ありがとう、でも腰が悪いから立ってた方が楽で☺︎」と断っていた。
— りらこ🌱 (@riraco123) 2021年11月13日
そして降りるときに「さっきはありがとう、嬉しかった」と声をかけておられた。
とても素敵。断り方まで勉強になる。私もこんなふうに穏やかに歳をとりたい。
わーいおふね!!!!! pic.twitter.com/rrxbtnAubV
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
やべえ、クソ楽しい pic.twitter.com/mOVCGyd7Om
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
この料金でこんな楽しい体験できていいんですか!?ってなってる pic.twitter.com/mAYbHlfaPS
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
東京水辺ラインはいいぞ...... pic.twitter.com/7azJiuHM9O
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
東京水辺ライン、費用対効果が良すぎる...
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
Timeless値段で迷ってたけどおしゃれなオタク友達に相談したら「それは安い!全然大丈夫!!買っとけ!!」「私はこないだ六万のネックレス買ったよ」「買ったら値段なんかおぼえてない」と力強く背中押してもらいました。
— 粉 (@pchakonayu) 2021年11月13日
おふねはしごしてシーライン東京のシンフォニークルーズへ。なんで俺は一人でクルーズ船乗ってるんだ?????? pic.twitter.com/DAzacBqzqG
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
燃えよ剣見てきた
— さこん•わたなべ (@KizanShingen) 2021年11月13日
岡田君の殺陣は相変わらず凄い。剣術習ってるんだろうけど何より鍔迫り合いからすぐに刀防に移って攻撃(投げ技、当て身=打撃)につなげる動きが素晴らしい。伝統的な殺陣ではなくゼロ距離になったらどんな戦い方になるのか、その見せ方がうまい
あおくてかっこいいとおもった。 pic.twitter.com/OJsR6fzafz
— 糸ピックス (@__papix__) 2021年11月13日
カミさんが買った、『山月記』ポチ袋。渋すぎる、どこにこんなんあったんだよ。 pic.twitter.com/gKSSC3BhbY
— 龍氏 (@dra_ryusan) 2021年11月13日
普通は▲3六玉で詰まない所でした。私も詰むと提示されても10分以上分かりませんでした。
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) 2021年11月13日
二枚目の△3二歩が利くのが奇跡的な配置。以下も10数手掛けて詰みます。
豊島竜王の▲3五桂はプロなら厚みを足して安全さを増したように見える一手。
こんな詰みが存在していいんでしょうか… 神域の詰みです。 pic.twitter.com/5D418RMLHS
マジで原稿をするたび思うけど なんで私だけ私の同人誌読むためにこんな大変な目に遭わないといけないんだよ おかしいだろ 私にも私の新刊300円で買わせろ(限界修羅場日記)
— 壁殴り (@nogoodu_u) 2021年11月13日
竜王戦七番勝負第4局は、初挑戦の藤井聡太王位が豊島将之竜王に勝ち、4連勝で竜王を奪取するとともに、叡王と棋聖を合わせ、19歳3カ月の史上最年少で4冠を達成しました。また、現行8タイトルの半数を占め、戴冠数で渡辺明名人・王将・棋王の3冠を抜き、現役棋士のトップに立ちました。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2021年11月13日
アイドルに関わらず芸能人が名前も知らないファンに対して「好きだよ」って言っても「本当にいつも感謝してます」って言っても現実味が無いけど完結を決めたV6のこの2年間の姿勢で「好きだよ」の言葉が本物だって心からの言葉だって信じられるの本当に幸せ#WANDERER#VLand
— まへろう (@LouKem0) 2021年11月13日
藤井聡太対その他の棋士という構図がこんなに早く訪れるとは思わなかった
— 鯉棋 (@76fuyoriha26fu) 2021年11月13日
将棋のような完全情報ゲームの勝敗、というのは本当に厳しいなあと思うことです。ミステリ作家風情にはとても近寄れない。
— 綾辻行人 (@ayatsujiyukito) 2021年11月13日
ついこの前29連勝で話題になっていたと思ったのに、もう4冠。あっという間に8冠になってしまいそう。😅
— さくらはな。 (@kusattamarimo) 2021年11月13日
10代にして達成されました史上最年少四冠の類稀なる藤井聡太さんの偉業に際し心より御慶びを申し上げます。
— 加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 (@hifumikato) 2021年11月13日
藤井聡太新四冠が棋士としての産声をあげられたのは数ある棋戦の中で竜王戦でした。
そのデビュー戦の相手を務めたものとして本日の史上初となります快挙はひときわ感慨深いものがあります。
すみません、本譜は人間目にも危ないと書きましたが、打ち歩詰め回避でこちらも十分凄い詰みでした。
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) 2021年11月13日
67にと金がいないと先程の順だと最後66玉と逃げれて詰まないので、25金の順になるんですね。
この詰みをtwitterで解説するのは困難。
ともあれ名局を紡いだ両者に感謝と尊敬です。お疲れ様でした。
山口県、将棋界の歴史に立ち合いすぎである
— 夕凪 (@ray_selves) 2021年11月13日
いやもう、今年は完全に豊島先生の年だったでしょ!!豊島先生だったから盛り上がったし、豊島先生だったからこんないい将棋になったんじゃん!?🥺🥺🥺
— 気まぐれぐりこ (@froglovesgreen) 2021年11月13日
— ヤマンザ子 (@ktykgucci) 2021年11月13日
豊島先生、終局直後のインタビューで
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) 2021年11月13日
「実力不足を痛感した」と潔くおっしゃっていたのは、なかなか言える言葉ではないですね。
豊島先生、カッコいいっす。
世界の半分を取った新竜王。 pic.twitter.com/B4MAslenWm
— みっひー (@Jun_miffy) 2021年11月13日
藤井竜王は今期竜王戦無敗で獲得ですか。いままでにそんな例あるの?
— tanigawa nisin⛅ (@twinforest) 2021年11月13日
プロたる者、あんまりなんでもかんでも凄いと言わないように意識していますが今日のは凄すぎます。
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) 2021年11月13日
WANDERERが剛健・坂長つよめに見えるのはクリエイティブディレクターが岡田さんだからではないか、と勘ぐっている。
— ou (@ou_azurite) 2021年11月13日
豊島将之九段は切ない…
— みっひー (@Jun_miffy) 2021年11月13日
すぐまたタイトル取ってくれると信じてます。
竜王戦があまりに面白く考えこんでしまいましたが何も分かりませんでした。豊島竜王に勝ちがあったのかどうか気になります。心に残る名局でした。
— 西川和宏 (@kazuhiroshogi61) 2021年11月13日
ランキング戦無敗のまま竜王奪取????????????????????
— ロタ (@Rota_JP) 2021年11月13日
ここ最近の藤井四冠の強さは超常現象のように感じることがあり、そうなると災害みたいなものだからわれわれ一般人は頭を低くして様子を見守ればいいのだけど、同じ舞台で戦うプロ棋士としてはそれに対抗しなければならないのだな
— aeiou/アギョウ (@mtfjym) 2021年11月13日
新しく生まれた竜王(四冠)があまりにも現実離れしててフィクションの価値すら否定するのつらい。勝てるわけがない。 pic.twitter.com/ZqPqebctoa
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2021年11月13日
終局後、藤井聡太新竜王は「苦しいと思って指していた。何とか先手玉に嫌みをつけるしかないかと思った」と、難解な1局を振り返りました。
— 中日新聞東京新聞将棋【公式】 (@chunichishogi) 2021年11月13日
竜王獲得について「最高峰のタイトルなので光栄に思う。それに見合う実力をつけていければ」。
史上最年少の四冠達成は「まだ実感がない」と語りました。
一方、竜王を失冠した豊島将之前竜王は「きわどい将棋だが、自信がある順が見つからなかった」。
— 中日新聞東京新聞将棋【公式】 (@chunichishogi) 2021年11月13日
2018年以来の無冠となり「中盤から終盤のあたりで力負けしてしまった。王位戦や叡王戦も合わせ、実力不足を痛感したので、実力を付けていかないといけない」と語りました。
今は感想戦が行われています。
何戦か前から藤井新竜王と豊島竜王が感想戦で言葉を交わすようになってて嬉しい
— ロタ (@Rota_JP) 2021年11月13日
倉敷の人たちがこんなに楽しみにしてたのに、藤井聡太が4連勝したせいで消えた竜王戦第5局 pic.twitter.com/kqkjSlEczL
— かみてん (@runpo_overdrive) 2021年11月13日
羽生さんが七冠達成したときのように、ただ快挙と喜ぶことのできない重苦しさがある
— Calbee (@Calbee_Shogi) 2021年11月13日
リプのラリーをいいねだけで終わらせるのは、手早く会話を打ち切りたいからではなく、「無限にリプ返したいけどそれでは相手にもリプの圧をかけてしまう…いい加減ご迷惑…わかってる…ならば私はこの滾る想いを記号に託そう…それでは聞いてくださいーー『いいね』!(ポチッ!)」
— 中村 颯希 @ローザ11/17〜漫画開始 (@satsuki_nkmr) 2021年11月13日
の意味ですのよ…
特別号、出したばっかりよ…😅
— 週刊将棋 (@weekly_shogi) 2021年11月13日
藤井聡太新竜王は、王位戦(昨年)と竜王戦の2棋戦で、予選から番勝負を負けなしでタイトル獲得したことになります。https://t.co/kQrXLbbHtY
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) 2021年11月13日
この色紙、2ヶ月しか持たなかったか… pic.twitter.com/KK6YyyhSbb
— 勝又清和 (@katsumata) 2021年11月13日
藤井聡太四冠の竜王R戦
— あさねぼう (@asanebou13) 2021年11月13日
6組優勝
〇加藤〇浦野〇所司〇星野〇金井〇近藤誠
5組優勝
〇中田功〇阿部隆〇光瑠〇船江〇石田
4組優勝
〇村田智〇畠山成〇中田宏〇高見〇菅井
3組優勝
〇畠山鎮〇高橋〇千田〇杉本昌
2組優勝
〇阿久津〇広瀬〇松尾〇八代
ランキング戦は無敗
24連勝のまま竜王戴冠
29連勝のころに想像していたよりもはるかに早くここまで到達してしまったのが正直な気持ちです。うれしさと切なさとで心が乱れます。
— みっひー (@Jun_miffy) 2021年11月13日
結構経産省そういうのイキイキやるタイプも多いぞ。 https://t.co/fc3cjBcqKQ
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) 2021年11月13日
やり直す事にした。方法については聞かないで。血便とか検便の話ばっかりしてるせいかじわじわフォロワーが減っている。全然フォロワー数とか気にするタイプではないので別にいいのだが、便の話でフォロワー減った人というポジションにじわじわ笑いが込み上げてる。
— ばに 🇯🇵🇬🇧 💉💉💉済 (@hdknDNA) 2021年11月13日
#cathttps://t.co/4ABNdg14Tdpic.twitter.com/i0TfZUnMl9
— 小嶋裕一 Yuichi KOJIMA (@mutevox) 2021年11月13日
もうどうにもならなくなったら、目玉焼きだけつくってみてください!タンパク質!ゆでたまごより楽!意外とつまみになる!
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2021年11月13日
歴史の塗り変わりを目の当たりにしてるわけですけど、見ているこっちもよくわかんないですね……
— もんど@HTML解体新書(仮)作成進行中✏️ (@momdo_) 2021年11月13日
楽天で買い物しようとしたら出てきたこれ なに? 選択を選択(必須)なに? pic.twitter.com/f5Lj16U76B
— マシーナリーとも子 (@barzam154__) 2021年11月13日
これでタイトル四冠目ですが、将棋界では竜王と名人は別格とされるため、竜王を持っていたらタイトルいくつ持ってても「藤井聡太竜王」となります。(名人も同様。竜王と名人を同時保持の場合だけ「竜王・名人」)
— Keiko SUWA (@55swkk) 2021年11月13日
戦っていきましょう…‼︎ https://t.co/dc1hPhvLw0
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2021年11月13日
V6のゲーム、今エンディング迎えたんだけどまさかの史実予言ルートでめちゃくちゃ笑ってしまった すごすぎる pic.twitter.com/hUBgbeokda
— らいむ (@Lime_SD) 2021年11月13日
「師匠の誕生日知らなかった」
— りんだ (@RindaShogi) 2021年11月13日
デスヨネー
将棋の活躍できる期間は息が長いですからね……
— もんど@HTML解体新書(仮)作成進行中✏️ (@momdo_) 2021年11月13日
形勢ボード
— ロタ (@Rota_JP) 2021年11月13日
RTX3090┣〇┿━╋━┿━┫名古屋城
検索したらオーダーメイドでたぬき作れるところがあるのね!?文字入れだけじゃなくてフランスパンとかスコップも持たせられるらしい すごくいいな この光のない目でチェンソー持ってるたぬきを玄関に飾りたいhttps://t.co/yUkFMywrPqpic.twitter.com/J1oNhv1NUR
— どあのぶ (@doanob1) 2021年11月13日
?
— kewpiehoney (@kewpie_honey) 2021年11月13日
変な企画を作られないような理想的回答
— あざらし (@ykmask) 2021年11月13日
「実力が足りない」「もっと強くなる」で逃げれたけど。謙遜ばっかりじゃ、さすがに、、、という竜王の悩ましい雰囲気がある。
— ロックショウギ (@6shogi) 2021年11月13日
藤井聡太四冠、友達の家に行って友達がドラクエしている時に「あ、お前じゃん、ラスボス」とか言われて欲しい。もうそうじゃないと僕の心が持たない(どういう理屈だ)
— nekohachinyan (@nekohachinyan) 2021年11月13日
藤井聡太さん、史上最年少四冠達成おめでとうございます😋🎉🎉
— 不二家【公式】 (@fujiya_jp) 2021年11月13日
今日一番の明るいニュースhttps://t.co/Q7DlcQNpoK
— 元11才 (@motoeleven) 2021年11月13日
木村拓哉が子育て中のパパを前面に出していた世界線の三十代のキムタク、それはそれで見てみたかった。
— 榎田 (@furancepaaan) 2021年11月13日
女子校バレンタインデーあるある→みんながチョコレート持ち込むから逆に先受けしてしょっぱいものを持ってくる人がいるし、それがエスカレートしてタッパーにおかず作ってくるやつとかが出てきて単なる持ち寄りパーティと化す
— THE END OF 鳩 (@810_3chan) 2021年11月13日
光の中にいる藤井聡太新竜王。質問機会を得られず、写真ではミスショットを連発…。棋士も記者も局面ごとの勝負。敗れ去りました。 pic.twitter.com/keTtsvLPZ7
— 北野新太/報知新聞社 (@kitano_arata) 2021年11月13日
分かりやすくするために藤井以外の全棋士を仮に藤井にして欲しい。 pic.twitter.com/z6rFrErKUd
— nekohachinyan (@nekohachinyan) 2021年11月13日
コンビニでお酒買うのに身分証出せっていわれて流石に困惑しかない…
— KURAI Ryutaro (@kurain) 2021年11月13日
手術は成功やな pic.twitter.com/Q3dfSU2sIT
— 1号&2号@きびちゃん (@kibi_0422) 2021年11月13日
藤井聡太先生、竜王獲得おめでとうございます。豊島先生、大変お疲れさまでした。
— たややん@水匠(将棋AI) (@tayayan_ts) 2021年11月13日
今現在、将棋AI活用の第一人者は豊島先生であると私は思っています、素晴らしい番勝負だったと思います!
藤井先生は…将棋AIという文脈で言及されるものではない存在だと思っています。何もわかりません!
難解な終盤戦でした。2日制の終盤で99分はかなり珍しいですし。
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) 2021年11月13日
結果的には109手目▲55同銀として下駄を預けるのが正解だったようですが、カド番で相手が詰みの名手である藤井さんという状況でそういう手(相手に委ねる)が指しにくかったんだろな、と想像します。
(続く)
それを避けるために▲35桂を効かしたら、山本くんが図面を作ってくれた↓RT、すごい詰みが生じたと。。。
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) 2021年11月13日
詳しくは読売新聞の観戦記等を待ちますが、将棋史に残る戦いに相応しい名局でした。
これがダメなんだよな。経産省はロジを徹底的に詰めて、御意向を過剰に忖度し過ぎて、エレベーターのボタン押すだけの係とかペヤングのお湯を運ぶ係とか付けるから、つけあがらせることになるし、期待値が異常に上がって他省庁に迷惑をかけるんだよ。 https://t.co/yLiKGdZXlY
— Ryo Takagi (@ysoleilbleu) 2021年11月13日
2021年棋聖戦五番勝負
— mtmt (@mtmtlife) 2021年11月13日
渡辺明名人、棋士人生初のタイトル戦ストレート負け
2021年竜王戦七番勝負
豊島将之竜王、棋士人生初のタイトル戦ストレート負け
問題:相手は何井さんでしょう?
藤井聡太新竜王のタイトル戦の通算成績がやばい。
— みっひー (@Jun_miffy) 2021年11月13日
タイトル戦出場6回ですべて奪取または防衛。
通算21勝4敗、勝率8割4分。
やばい(語彙力) pic.twitter.com/2CdDxweN57
しかし今をみていると藤井くんが負ける姿が想像できない。年度勝率10割すら達成するんじゃないかとすら思う。羽生さん全盛期もこんな感じだったんですかねえ
— M井 (@Moirogue) 2021年11月13日
ぼく自身も一応は勝負の世界に身を置く人間で、「(才能や努力をぜんぶ含めて)この人には敵わないんだろうな」と思う場面は度々あって、そういうとき、棋士に限らず、勝負に生きる方々はどういう動機づけをして「折れない心」を維持しているのか、とっても聞いてみたい。
— はごろも (@856mo_nan) 2021年11月13日
将棋アカで宝塚(系)のツイートが流れてきて趣味アカで将棋のツイートが流れてくると脳がバグる
— 沙耶 (@saya_fly) 2021年11月13日
#藤井聡太
— 加藤一二三@音声サービスNow Voice一日一話更新中 (@hifumikato) 2021年11月13日
破竹の進撃で将棋史を塗り替える藤井聡太新竜王には心躍り感動するばかりだ。天賦の才に溺れる事なく、AIを駆使した膨大な研究量で最新型の将棋に精通する一方、如何なる局面にも妥協なき姿勢で挑み最善手を探究する四冠。
芸術性溢れる棋風で更なる高みを極め、将棋の真髄を伝えてほしい。
最年少四冠を達成した藤井聡太新竜王です!#竜王戦#藤井聡太pic.twitter.com/Rl8abytnKK
— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2021年11月13日
風呂に敗北☠️
— 花見川 (@ch1248) 2021年11月13日
109手目▲55同銀の場合、△56桂▲同歩△77歩成▲58玉△67と▲47玉△58と▲57桂△48とに(1)▲同飛は△46歩▲同銀△36銀で詰んじゃうんですね。だから(2)▲同玉だけど、これも△59銀から王手が続くから怖い。以下▲47玉△48金▲36玉△35歩▲同玉△34銀▲26玉△25金▲17玉△38金▲44金△52玉▲34金。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2021年11月13日
届けたかった真意は、届くべき人にはちゃんと届いてると思う。著者さんの生き方や技術と家族への向き合い方は外部から眺めてただけの僕でもわかる。強い言葉で言われる正論は色濃く見えるけどそれ以上の人が何かをもらってるので、ご本人は真に受けず心穏やかにいて欲しいなあhttps://t.co/1Y2TH44kGI
— まみー (@mamy1326) 2021年11月13日
藤井竜王、いまんとこどこでも第六局までいってないんか。
— はごろも (@856mo_nan) 2021年11月13日
これが▲43角以下の詰めろだけど、後手からは意外と攻防手がなくて先手勝ちそうということですか。△47飛も▲43角があるみたいだし。しかし追われてる途中の景色が怖いし手順も長いし、1時間半考えてもちゃんと整理できるかというと・・・。他の変化もあるしなあ。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2021年11月13日
あと先の手順中、先手は▲47玉に△58とのほうを主に心配するよね? △66とも有力みたいだけど、△58とが怖すぎて後回しになりそう。しかし△66とに▲57桂△46歩のコースも難しい上に読みづらそうな手順だな~。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2021年11月13日
ありがとう、補完してくれて(笑)
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) 2021年11月13日
天彦九段の詳細検討が!!
— ロタ (@Rota_JP) 2021年11月13日
△59銀▲47玉△48金の変化で△35歩に▲同玉は攻防手を指される不利感から盲点になりがちなので、先手玉が詰みと考えるのも普通ですよね。
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) 2021年11月13日
△66と、すら危ないのかー。
詰んでもおかしくないし、▲35同玉に△34銀~△25金も景色的にはかなりの厚みですもんね。この辺の変化を読んでると△66とに割くリソースがなくなって、最悪△66とを指されてほぼあらためて読み直しということもありそう・・・苦笑
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2021年11月13日
RTs渡辺明名人と天彦先生の竜王戦第4局の検討を垣間見せてもらえるツイッターやばい(語彙力)
— みっひー (@Jun_miffy) 2021年11月13日
※なおプロ棋士が考えても難しいことしか理解できない
言及して頂いて嬉しいと思っていたらリプ欄で天彦先生との高度過ぎる検討が…
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) 2021年11月13日
ファンの方にも是非読んで頂き雰囲気だけでも汲み取ってもらいたいです。
藤井新四冠、豊島先生の読んだ膨大な変化の質、量を… https://t.co/KhHjgaPBJn
渡辺先生と天彦先生のリプ欄検討はこちらです https://t.co/iPnWghAI5h
— 山本 博志 (@yamahiro3ken) 2021年11月13日
SPEEDの「White Love」をアラフォーで大合唱したい。
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2021年11月13日
だって小学生の時の地球60億人の時点で地球上の人間で覆い尽くされてるんすねぇって思ってたじゃん。そっからもう20億増える???そら気候も壊れるよ。5人乗りの車に8人くらいむりくり詰めてない?
— 秋茄子は嫁に食わすな (@mik_ShineOnYou) 2021年11月13日
雨宮まみの死は正直なところ、やっぱダメだったんじゃん死んじゃうんじゃん…って思った。こじらせ女子だ40歳だどう生きる!?って死ぬしかないのかよ!!ってがっかりした。いまだその先を考えられない
— 目玉クリップ(中) (@63855g) 2021年11月13日
シリアルコード、ある日願いが叶ったんだのABが見当たらないんだけど私マジでどこにやった……?新しく買おうにも全然在庫ないぽくてやばいな……探せば2セットは家にあるはずなんだ………どこだ………
— 文月🐉 (@hhuudduukkii) 2021年11月13日