av撮影で激しいピストン物とかの時女優さんの体を傷つけないように体内に潤滑ゼリーを注入する事を「姫タイム」と言うって生きてる内に絶対使わない事をまた覚えたんだけど、BL読んで受けピが「もう準備できてます…❤️」とか言う度に私は今後「姫タイム済みか」とか思うんだろうな
— うぃーざわうぃーざわ (@uzawadayo) 2021年10月3日
魚のホネを拾ったぜ pic.twitter.com/MhBv3wy3lY
— 梶井照陰 (@syoinkajii) 2021年10月3日
確かに、ハヤカワ文庫《たった》100冊で埋まってしまう本棚で、全部がハヤカワ文庫で埋め尽くされているとすると相当な狂人である。
— びばのん/馬鹿家元 (@vivanon_iemoto) 2021年10月3日
ちょっとハヤカワ文庫を多めに持ってる常人なら、創元文庫も持ってるし、文庫本100冊で埋まるような小さな本棚では満足しない。 https://t.co/NEStlh5s61
超氷河期に文系院卒というカード持って社会に爆誕してしまったので、常に「10年後働き続けてたいから5年後こうなるために3年後までの目標設定して1年後までに成し遂げないといけないことあるから毎日これやる」みたいなことをし続けてここまできてしまったので60のときどうなるかとかよくわからない。
— satokom (@satokom) 2021年10月3日
30くらいのときに大学のサークルの時の子たちと飲むことになり、当時事業会社で管理職してたものの「これからなにやってこうかな〜」みたいな話したら、都銀勤めの子に「これからとかもうルート決まってるからそんな考えがない」みたいに言われて「サラリーマン大変?だな」とか思った記憶。
— satokom (@satokom) 2021年10月3日
最善の選択肢と最悪の選択肢を想定しつつ、自分のなかで開けられる引き出しは常に開ける努力をし、その時最善と思われるカードを切っていく、くらいしかやれることはないかなあ…。
— satokom (@satokom) 2021年10月3日
本100選やたら否定されてるけど、30すぎた頃人生がよくわかんなくなって、自己啓発本とかマーケティングの本とか経営論みたいなのやたら読んだけど、心に残ってるの高田純次の適当論的なやつで「あんまり根詰めてもダメ」とか思えるようになったし、とりあえずあれこれ読むのは別に良いんじゃないの。
— satokom (@satokom) 2021年10月3日
伊予鉄で久米駅へ、駅近くの「東道後のそらともり」で朝風呂、そしてモーニング。異様に高級感ある雰囲気でオタクは挙動不審になりました。朝サウナもキメて最高の状態です。 pic.twitter.com/6aPrO2Pzur
— 騎士団長パピックス (@__papix__) 2021年10月4日
フェラーリに見えました。
— 日川 佳三 (@pcs35823) 2021年10月4日
10月からNHKに入局しました。デジタルサービスのエグゼクティブ・ディレクターというコントみたいな肩書きをいただきました。民放→外資系ネットメディア→NHKというちょっと妙なキャリアですが、新しいメディア環境を作るために微力ながら邁進しますのでよろしくお願いします。 pic.twitter.com/am8AugRNwb
— 福原 伸治 (@shinjifukuhara) 2021年10月4日
下の名前のフリガナはV6ファンクラブ入会時に必須ではなく追加登録もできず、パスワードは4桁から任意のものに変えてくれと言われた時すぐに対応した古株、古参名義がデータ引き継ぎをしてのトニセン、三宅健さん、岡田准一さんファンクラブ入会に不利になってしまっている、ということでよさそう。
— 奈依 (@mm7ayh) 2021年10月4日
【11月号発売中!】
— 日経エンタテインメント! (@nikkei_ent) 2021年10月4日
表紙&巻頭インタビューは #V6「僕たちの歩き方」。26年過ごしたグループの意義や、ラストアルバムを通じて表現したことなどに、メンバー6人のソロインタビュー&座談会で迫りました。全12ページです。#坂本昌行 #長野博 #井ノ原快彦 #森田剛 #三宅健 #岡田准一pic.twitter.com/lPpt9wX2Qk
「白人の白い肌を目指して美白している訳では無い」ってやつ、全くその通りで恐らく大部分の日本人が言っているのは「シミ・ソバカスが無い肌」なんだよな……。ぶっちゃけて言うと白人ってシミ・ソバカスが多いからマジで違うという……。
— ポチリンゴ (@pochiapple) 2021年10月4日
むすめ、身長測定の目盛で110センチ超えていたのでUSJで恐竜のやつ(107センチ以上が乗れる)乗れんなーって言ったら「ほんとに?!おかあさん、こんなにおおきくしてくれてありがとうありがとう、ほんとうにうれしいよ」とかいいながらほっぺにチューしてきて可愛すぎて気が狂いそうになった昨日。
— らりを (@pndyk77) 2021年10月4日
どうせ10年後には親ガチャ失敗や泣とかいうんやろ、とか思って理性を保つ日々。そうでもしないとおとなになったときに手放せる気がしないよ、、、
— らりを (@pndyk77) 2021年10月4日
既に発表の通り、「Very6 BEST」通常盤に収録の“Can do! Can go!-V626 ver.”のアレンジを、私たちAmPmが担当させていただきました。
— ampm.tokyo (@ampm_tokyo) 2021年10月4日
新しいアレンジに伴い、V6のみなさんに歌い直していただいております。この楽曲を担当するという大きなプレッシャーと共に、発売日がとても楽しみです🐰🐰#V626https://t.co/eQTAwBaeWu
社歌と称され後輩に歌い継がれているCan do! Can go!をリアレンジして歌い直すなんてV6にしかできないので、最後の最後に本家であることを見せつけてくれてオタクとしてはすごく嬉しい
— ざわ (@eight_30) 2021年10月4日
すごいトニもう2万台じゃん 代々木余裕で埋まる
— marie (@m_i101) 2021年10月4日
塗ったぜ pic.twitter.com/Smq0dgIO91
— ひよこまめ雑貨店 (@hiyomamezakka) 2021年10月4日
自己啓発本も読んでいませんがそれ以外の文芸や自然科学本も積んだままでひたすらリングフィットしている女
— メレ山メレ子 (@merec0) 2021年10月4日
再録ぜんぶやばくて嬉しい 最高が確約されていて嬉しい
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
「ついでにササッと」ができるのは選ばれし者なので、何の抵抗もなくササッとできる人は、「なんでこの程度のことができない人がいるんだろう」と思わずに、「ついでにササッとができるなんて、自分はなんて素晴らしい特殊能力者なんだろう」と鼻高々でいてほしい。 https://t.co/cWOCwhre3o
— 木登りヤギ@アンハッピーターン (@kinoboriyagi) 2021年10月4日
あむぱむさんのキャンゴゥどんなんなんやろ…全く想像がつかなくてめっちゃ楽しみ…
— 🐉ちゃんみん!🐗🐀🐑🐏🐒 (@Sugoi_wakarimas) 2021年10月4日
何回説明されてもベストのそれぞれの形態の内容が頭に入らない
— 🐉ちゃんみん!🐗🐀🐑🐏🐒 (@Sugoi_wakarimas) 2021年10月4日
CDCGを最新の歌声で、最高の製作陣で音源を残せるぶいしだ~いすきだぜ
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
あと今更すぎるしエイベスタッフ愛羅武勇なので、これは愚痴では無いんだけど「情報解禁しました!」ってツイート見て、オッってサイトに飛ぶと、もうどこ見ていいのか迷子になるのは私だけだろうか…
— 🐉ちゃんみん!🐗🐀🐑🐏🐒 (@Sugoi_wakarimas) 2021年10月4日
じじいにもわかるようにでっかい斜めの動く文字で☆ここをクリック☆ってして欲しい
ボーディングブリッジ使わず歩いて降りるのいいよね... pic.twitter.com/nj1GBHFlj4
— 騎士団長パピックス (@__papix__) 2021年10月4日
復活当選で地元宮城公演に行ってきました。
— 茶の間ぺんぎん (@chanomapengin) 2021年10月4日
6人が本当に楽しそうで2時間強の中「ずっとこのままでいてよ」と「前を向いてるんだよな6人は」という感情が何度も行ったり来たりしましたがそれでも終演後は多幸感が何より残りました。V6を好きになって心から良かったと思える1日でした。
本邦の憲政史上
— 山崎 美鶴 (@harima1330057) 2021年10月4日
「40代で総理大臣になった人」
①伊藤博文
⓶黒田清隆
③近衛文麿
この3人しかおらず、戦後の
日本国憲法施政下では70年経っても
未だに一人も出ていません。
特に日露戦争を調べる時に伊藤博文の
存在、発言、行動を外す事が絶対に
出来ないので明治初頭~終盤まで
長く活躍した人。
お洒落っぽい街で働いてるからよくモデルさんの撮影風景に遭遇するんだけどどうしてもカメラマンのカメラレンズをガン見してしまう
— ぬっふぃー (@nuffy) 2021年10月4日
私の腕をガブガブと噛んでいる最中の猫語翻訳アプリ pic.twitter.com/rTU0STgeVF
— じゅり (@jyuri0606) 2021年10月4日
嘘を付くな、唸り声を上げながら私の足に噛み付いてたじゃねえかよ pic.twitter.com/4fHS5h1mGw
— じゅり (@jyuri0606) 2021年10月4日
ドル誌は推しに好きなタイプを聞くより使ってるボディソープとか居酒屋でまず何を頼むかを問うて欲しいという要望を見てかねてより同意していたが今月の日経エンタのV6の欄外質問が焼鳥は塩か醤油か、プリンはトロトロか固めか、使用物の匂いなどを聞いてくれる天才的質問でこれだけで1時間は語れる。
— かこるか🥞🍴 (@kakorukatkv) 2021年10月4日
Twitterに住んでいる人には当たり前なんだけど、自分を実況する能力って、管理者視点ではテレワーク下で仕事してもらうのにとても評価できるポイントなのよね。順調ならまだしも、順調でないのに何も連絡してこない人はどうにもならない…
— まなめ (@maname) 2021年10月4日
娘の通う小学校、献立を考えた栄養士さんのV6愛がハンパない。 pic.twitter.com/93bmiWt9c8
— 鶩老師 (@roushinanatra) 2021年10月4日
ネルフ、軍隊+R&Dみたいな組織なのにあんなに説明と情報共有が下手な人たちが主力なのヤバいよね
— フジイユウジ (@fujii_yuji) 2021年10月4日
ベッド破壊して床で寝るようになってから、人生で初めて接着面の硬さが睡眠の質に影響することを知った 今までマットレスの硬さについての議論をバカにしててすみませんでした
— akoumi8 (@akoumi8) 2021年10月4日
さて、めどがつき今日を逃すと書けないから勝手に書くぞ
— 忍田鳩子 (@oshidahatoko) 2021年10月4日
【実弟、コロナで急に死す】
事実だけ書きます。しばらくお付き合いください。
死にネタダメな方はミュートしてくださいませ。
寄り添ってる pic.twitter.com/UFCmmtinDX
— 🐇う さ ぎ に 首 っ た け 🐇 (@kubittaK) 2021年10月4日
ポップアップストア行ってきました どこ見てもV6 pic.twitter.com/lupBV9KAYP
— あさぎ (@asasa_1113) 2021年10月4日
ちなみに愚弟はヒロシの時事ニュース? とかいうユーチューバーだったらしくて、今回死んで初めて観たんだけどすごくたくさんの方がコメントで悼んでくださっていて
— 忍田鳩子 (@oshidahatoko) 2021年10月4日
ただの酒飲みのアホだったけど最後に啓蒙はできたんじゃないかな あいつはワクチン一度も打ってないです
ネットで検索したらあいつ、発信力のあった奴みたいですね
— 忍田鳩子 (@oshidahatoko) 2021年10月4日
全然知らんかったけど、今こそひとつだけ馬鹿姉から言えるなら
防護服は着ておけばよかったぜ、なあ
もう少しこの世でうまい酒が飲めたろうにな
率の低すぎる流行り病で死んでんじゃねえよ
イノ担以外の方がいのはらさんめちゃめちゃかっこよかった、とおっしゃってるレポを結構目にしていて、あの人ほんとにかっけーんだぁ…と思って、なんかうれしいの もうファンになってしまうと主観入っちゃってずっとかっこいいから時々それは真か…?と疑うのだけど…そうか…かっこ良かったですか…
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
疲労に伴い日経エンタを忘れとぼとぼと帰宅した犬 愚かな犬である あしたこそ日経エンタを持ち帰る犬になります!
— 犬 (@wsmyoi) 2021年10月4日
最近の業務系システムに思う事
— イチロヲ (@ichirowo) 2021年10月4日
←イケてるとされるデザイン
現場が本当に必要だった物→ pic.twitter.com/q2v6NPmy7R
日経エンタは忘れたが白ぶどうを買って帰ることは忘れなかったのでいま白ぶどうを食べながら日経エンタに思いを馳せています 明日逢いたい(雑ポエム)
— 犬 (@wsmyoi) 2021年10月4日
いや彼がかっこいいのは間違いないんだけど、自分の事が信じられなくなる瞬間がたまにあるから… いのはらさんはいつでもかっこいいです。
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
おしゃべりが面白い人だな~くらいに思ってたのが、5年追い続けたら顔が良い!かわいい!かっこいい!色気!鬼スタイル良!歌上手ッ!トーク面白ッ!になったので自分でも興味深い
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
確かに、元気がなくなると部屋はみるみる荒れていくし植物は枯れる
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2021年10月4日
使ったものが戻せない、落ちてるものが拾えない、細かい汚れに目が行かない、食べたいものが思い浮かばない、早く寝たいが寝る準備が面倒、そんな感じ
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2021年10月4日
歌も踊りもやめてほしくないな…
— senbeei (@senbeei) 2021年10月4日
今日になってさらに追記がでたのだが、どこを訂正したのか書いてなくてわからない
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2021年10月4日
“2021.10.4追記
この記事について、林の発言部分に誤解を招く表現があると判断しましたので該当箇所を訂正いたしました。関係者、読者のみなさまにお詫びします。” https://t.co/Z9JaPKarOE
粗茶ですが…って客人にお茶を差し出す文化を尊重していくと、コーヒーマシンに「最低のコーヒーが出来上がりました」って表示することになる
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2021年10月4日
自分は何も知らないんだな、ということをうまく受け止めれて、かつ、それなら勉強したいな、と思えている状況で、まだ大学生の身分なの、すごく幸運だったなと思っていて、自分の不調も悪いことだけを呼んだわけではなかったなーと思った
— akoumi8 (@akoumi8) 2021年10月4日
“林 :明治の東京で始まったスタイルが平成初期に全国隅々まで制覇した。”
— 焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding) 2021年10月4日
追記の対談直前のスタジオアリスのくだりを削除したようだけれど、そうすると対談の中にあってなお依然として「平成」にこだわった上記の発言が浮いてしまっている。https://t.co/nILepFlsKxpic.twitter.com/YANu01okiG
「林の発言部分に誤解を招く表現がある」ではなく、記事が七五三について誤解している部分の根幹なのでは。根幹を削除した以上、前ツイートに引用した「平成」発言も削除されるべき。
— 焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding) 2021年10月4日
新宿と羽田空港を25分程度で結ぶことに成功した首都高速中央環状線の偉大さにスーパー周回遅れで気がついた福岡遠征になった
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年10月4日
FCさん(?)、、、、お詫びメール、、、、ありがとうございます
— えり🕺🏻🐣🪴🌵🌵🥷🏻 (@V6saboten) 2021年10月4日
お詫びがきた
— オヤマダ (@oymda) 2021年10月4日
こんな時間にお詫びメールが お疲れ様です
— あさぎ (@asasa_1113) 2021年10月4日
昨日21時55分に小倉を出発して約24時間、いよいよ新宿駅に到着しようとしている...
— 騎士団長パピックス (@__papix__) 2021年10月4日
担当SEさん本当にお疲れ様でしたの気持ち
— 🤟キサラギ🤟 (@nnnrrr) 2021年10月4日
確かになんでなん?とは思ったけど、こうやってフォローがあるとええよええよとなるわね
— あさぎ (@asasa_1113) 2021年10月4日
明日は我が身すぎて1ミリも責める気になれない
— 🤟キサラギ🤟 (@nnnrrr) 2021年10月4日
当方 """本日""" 19時20分発 ANA
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年10月4日
ふたたび盛り上がるエンジニアTL
— オヤマダ (@oymda) 2021年10月4日
なんでみんなそんなに素早く帰れるの?(細かく移動を刻まないからです
— 騎士団長パピックス (@__papix__) 2021年10月4日
隠れて待ち伏せしてるのかわいくない? pic.twitter.com/P8Tbrq19Vv
— おねんどこねこね🐟ブルーシート友の会 (@silentgero1) 2021年10月4日
意識高い系ビジネス書、別に入り口はそういうのでも良いのだよな。原典たどったりして、最終的に例えばドラッカー読むとか、そう言うところに行くまでの調査研究が出来る、ということが大事ね
— とろろ蕎麦 (@tororosoba) 2021年10月4日
母親がわたしが双極性障害になったのは自分のせいなんじゃないかと気に病んでたんだけど、わたしとしては、双極性障害になったのは本当にくじ引きに当たっただけで、運だと思っている(運が悪かったとも思わない)ので、カウンセリングとかを受けて自分の中に物語を生成しなくてよかったなと思っている
— akoumi8 (@akoumi8) 2021年10月4日
お昼にふとツイッタ開いてトレンドのトニセン見るまでFCの事忘れてました…
— なな@V6専用 (@MUSICISMAGICxxx) 2021年10月4日
あーっと思って入会してきたけど会員番号に特に拘りないから博長野の誕生日に入会でも良かったかな
なんせV6でも失効再入会してますしお寿s
ワァートニセン・三宅さん・岡田さんファンクラブのお詫び来た…(あれ1人足りない…)(クリティカル死)
— 結城【ベストアルバム一覧表ver5が最新です】 (@shbwill) 2021年10月4日
お詫びメールめちゃくちゃ丁寧でいらっしゃる。当日中に原因究明と説明及び謝罪メールお疲れ様でございます。みんなが無事FC入会出来ますように🙏🙏🙏🙏🙏🙏
— 鱈たら (@talanoman) 2021年10月4日
待ちきれなくて出てきちゃっててかわいいが天元突破 pic.twitter.com/2aSX38Ol9Q
— おねんどこねこね🐟ブルーシート友の会 (@silentgero1) 2021年10月4日
Googleのなんかで家の更新できるようになってほしい
— 茶色ぼさねこ (@windymelt) 2021年10月4日
ブロックチェーンがどうとかじゃなくてさ、ネットで賃貸の更新くらいできるようにする、それがITじゃないのかよ!!!
— 茶色ぼさねこ (@windymelt) 2021年10月4日
個人的に入社して一番心に刺さったのは「オタクが早口で好きなものについて語る場所を守る」でした。これほど(一部の)中の人の想いが伝わるセリフを自分は知らない。面白そうだなと思う方いたらご連絡ください。早口ってのがいいよね。
— まつさか (@ma2saka) 2021年10月4日
カウンセリングをして物語みたいなものを受け止めて、っていうの、人によっては向いてるんだけど、わたしはそこでできた自分の可哀想さみたいなものに酔ってしまうタイプだから、頑なに拒んでてよかったな、と思っています
— akoumi8 (@akoumi8) 2021年10月4日
編集が謎の格好良さを出してきてる pic.twitter.com/tQICTB3MKq
— あまい (@amapichannel) 2021年10月4日
社畜川と呼ばれる場所で「今日の仕事は、楽しみですか。」と広告で煽るNewsPicksさん
— peko (@peko409) 2021年10月4日
おかだくんの入会完了メールだけ来ないのかわいい(なんでもかわいい)
— ごま塩 (@ooo303oooo) 2021年10月4日
給付金10万来たらZ6買います
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2021年10月4日
管理職になったらしのぶさんみたいな同僚がいるんだろうと思っていたのだがなぁ
— まつさか (@ma2saka) 2021年10月4日
#CDTVライブライブ
— CDTV (@TBSCDTV) 2021年10月4日
今夜も観てくれてありがとう♪
次回放送は
10月25日(月)よる9時からだよ!#V6最後の音楽番組出演! !
ラストの生パフォーマンス🥺🎉
グループの26年の歴史と想いが詰まった
最高のステージは 必見だよ〜〜🥺🔥#CDTV#TBSpic.twitter.com/uUHccD4q02
「本棚に100冊のハヤカワ文庫JA」
— かがやこうすけ@φφzer (@ReppuTenku) 2021年10月4日
「著者一人やぞそれ」 pic.twitter.com/EAMCAxWhiM
10/2のMCで「長野くんちらし寿司食べる時いくら一粒ずつとかのレベルでちょびちょび食べてんの何なの?」って振られて、そんなことしてないわ!じゃなく「いくらだけとか、玉子とか他の具材と2種類で口に入れて食べ合わせ確認してみてる」って回答してたの今思い出しても玄人すぎてよくわからん(SUKI)
— 南方 (@leggodt830) 2021年10月4日
今日は珍しく体力仕事日だったのだが、筋肉を使うと暗い気持ちになりようがないシンプルなメリットがあるなぁ
— 櫛ヶ浜やぎ (@kusigahama) 2021年10月4日
引っ越し屋さんがすげーパワフルかつ配慮レベルの高い素敵な人だったというのもあって気持ちのいい引越しだった 次回も指名したい そんなシステムないけど
25日にCDTVでTBSでスケジュール押さえておけば、合間に翌日のガコイコ生放送の打ち合わせもできて一石二鳥!
— ぷりっつ (@p_jvk) 2021年10月4日
disがすげぇけど事業内容見るに渋谷か六本木ならウケたかもなぁ。社畜川でこれは老人ホームの前に火葬場建てるようなもんやろ。
— 駆け出しちんちん改九拾八式 (@macoairhead) 2021年10月4日
それ以前に法人向けのプロダクトなのになぜ個人に向けたメッセージなのか意味が分からんけど。普通組織やチームを意識するメッセージにせん?https://t.co/gelTAjxtXH
V6、10・25『CDTVライブ!ライブ!』で音楽番組ラスト出演 “26年”の歴史を締めくくる(オリコン)#Yahooニュースhttps://t.co/sxR6VeUaY4
— 伊佐進 (@isasusumu) 2021年10月4日
そっかぁ。。。
デビューの時はレコーディングのアシスタントだったなぁ。。。
しかし、皆さんご活躍で何より。