なお「そんな実在しない人物の作り話で国の権威を高めようとするとか馬鹿じゃねえの?」と紀元節に反対していたのが歴史学者で昭和天皇の弟の三笠宮崇仁親王。学者として作為は決して許さないという確たる立場をお持ちでした。 https://t.co/TBVt5nOH9a
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2021年2月10日
高齢の猫では腎臓機能が低下してきます。それに伴い、高血圧が発生すると、網膜の血管が切れて失明することがあります。定期検診で腎機能を測定して、腎機能低下が始まったら、定期的に血圧の測定をしておくことをお勧めします。突然の失明は動物に取ってとても不安になります。まずは病院で血圧測定を
— 藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) (@FujiiACC) 2021年2月10日
— Satoshi Kato (@katoSat) 2021年2月10日
すばらしい朝が来た 希望の朝だ pic.twitter.com/sNlGkLcUNq
— あぎとぅ(原作版) (@agito0219) 2021年2月11日
心の問題は良く分かるし貧しかったからいっぱい食べたいという方向に行ったら食べてしまうんだよなあ
— のぞみ (@maasaakoo) 2021年2月11日
エビフライの貴重な授乳シーン pic.twitter.com/u5i8gDhPn8
— まめ@まめくま堂 (@mamekumakuma) 2021年2月11日
今から2600年前は弥生時代前期なので、そんな時代に神武天皇など居ようはずがなく、ましてや統一国家の形成などあり得ない、ということを、中学・高校の日本史教育で、口が酸っぱくなるほど言い続ける必要がありますね。 https://t.co/6LTE5QkGye
— Gijyou (@gijyou) 2021年2月11日
完璧なお好み焼きのために麺を打つ必要がある
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2021年2月11日
2月11日は建国記念の日!
— 栃尾の油揚げ「豆撰」 (@mamesenstaff) 2021年2月11日
でもありますが…
『 #初午いなりの日🦊』
初午は運気が上がる日↑↑↑
その為、俵型で黄金色の
いなり寿司を食べると良いと
言われています✨
栃尾の油揚げ作るいなり寿司は
分厚くて染みじゅわ〜🤤https://t.co/y2Rv8Z5r4h#いなり寿司#栃尾の油揚げpic.twitter.com/Z91wM9ZtCf
人は猫を飼うとこうなります pic.twitter.com/CNHNscczuT
— 藤 あや子🐾 (@fuji_ayako) 2021年2月11日
アイドルヲタクに上も下もありません。その昔、年間120公演参加、グッズトレードのトップ、接触も極め、メンバーと友達かのような認知を同時に勝ち得た知り合いがいたが、「頂上に登ってもそこにはなにもなかった」というパワーワードを聞いたことがある😵
— めろちょ (@melotyo) 2021年2月11日
1時間ぶっ通しで話してけっこう疲れたのでスタミナを補給しにきた。喋り続けても交感神経優位にならないようにしたい。 pic.twitter.com/bQ0ngANEhd
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2021年2月11日
将棋の藤井聡太くんのことが気になる#描く将 #観る将pic.twitter.com/AARfenvF8j
— 有ふらてす代 (@illust_diary) 2021年2月11日
将棋の藤井聡太くんのことがだいぶ気になる。彼には謎がある…#描く将 #観る将pic.twitter.com/I94juxnXod
— 有ふらてす代 (@illust_diary) 2021年2月11日
これが沼にハマるってことか…#描く将 #観る将pic.twitter.com/RctFk4U1xB
— 有ふらてす代 (@illust_diary) 2021年2月11日
大森海岸のラブホ街が壊滅していた pic.twitter.com/IMqYNxZ1FY
— せいげつ (@seigetu_burari) 2021年2月11日
妻は子どもたちのミスをシステムでカバーしようとします。うまく手が拭けずに床が水びたしになっても、子どもたちに「どうしてきちんと吹かないの?」とは言わず「どこにタオルがあると拭きやすい?」と聞きます。教育に携わる者はこの視点をいつももっていなくてはならないと思うのです。
— はんめん教師 (@hanmena) 2021年2月11日
昔付き合ってた人、ウケるムカつくウメェネミィしか語彙がなかったんだけど、初めてパクチーを食べた時には「なんか深い森に迷い込んでいるような感じがして怖い」などと述べたので、パクチーには人を村上春樹みたいにする力があるんだなと思った
— 長瀬 (@nagase_h) 2021年2月11日
この季節、とかく間違われがちなメジロとウグイス。梅の枝に止まっているウグイス色の鳥はメジロで、藪の中に隠れて尾を立て、「ジッジッ」と鳴いている地味な色の鳥がウグイスです(◉Θ◉) pic.twitter.com/3f00D7mKej
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2021年2月11日
私のスタンプ。 pic.twitter.com/i5CwR837mU
— bird8may (@bird8may) 2021年2月11日
旧正月の大晦日!
— かなん (@cera) 2021年2月11日
ということで、玄関をお正月第二弾として飾り付けるべく、ミッフィー幸福だるまぬいぐるみさんを中心として並んでもらった。
ざいかぼさん家みたいにもっとドーンと行きたいとこなんだけど、センスがね、センスが……。 pic.twitter.com/lCBhG8zaf6
内弟子の日常。 pic.twitter.com/E4156e259K
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) 2021年2月11日