美術評論家連盟は私が入った10年ほど前はジェンダー比に恐ろしい偏りあり、選挙で選ばれる常任委員会も3時間+懇親会で延々話すのに驚いた。それがここ5年で女性会員が著しく増え、笠原美智子さんが委員長の時に2時間でサクサク終えるように改善。また会食する時間がなく習慣もない人も多いので楽に。 https://t.co/SaP6xrbQX8
— ton yabumae (@ton0415) 2021年2月6日
女性は主体的に家庭をキープしたり子育てしてる人が多いので、帰りに一杯なんてできないしランチ時間とかに簡潔にコミュニケーションする。女性ばかりのうちの職場も、飲みに行く習慣なんてないしそこがすごく良い。性別に関わらない話とはいえ、社会的な空間においてはその傾向ありでは。
— ton yabumae (@ton0415) 2021年2月6日
発達障害と亜鉛不足の関連も話題になりますよね。成長に使うため特に子供が不足するみたいなので気を付けてあげるのがいいかもです🤔
— くらげちゃんはADHD (@ADHD08465721) 2021年2月6日
私も亜鉛、マグネシウム、ビタミンB不足にナッツ類がいいよと言われても好き嫌いで食べられないので耳が痛いです〜😓
フランス語難しい…と呟いてる人に、何言ってるんすか、これ発音仕分けられるジャポネーゼに難しいわけないじゃないすか!とフランス人が煽ってた。
— ぴろこ (@Blackymarine) 2021年2月6日
母国語、当たり前すぎて難しさって分からないんだよなー(これはもちろんお互いの話です) pic.twitter.com/7ChXU5qkw6
そういえば、日本語の不得手な患者さんに現場で自動翻訳ツールを使って対応する看護師さん、受動文とか無人称文をだんだん避けるようになってきてて興味深かったです
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
当初は「血圧を測らせてください」> 「Please measure my blood pressure」みたいに主客がごたついた訳文になり…
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
その日の夕方には「私はあなたの血圧を測ります」って文を産出して適切な訳文を出すようになってました。
この時に、ある看護師さんから同僚への助言として発せられたのは「英語の教科書っぽく喋るといいみたい」。
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
慧眼です。言語の専門家ではなくとも洞察力というか頭の切れる方です
教科書には基本的にわかりやすい文が出ますからね。
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
日本語で考えても、初級教科書に載るのは
「貴方はこの薬剤の実施登録をもう行いましたか?」
であって
「もうこっちのエダラボン、あれ、15時からのほう、入れた?電カルのほうの登録よ」
ではないんですよね
結果、この外国出身の患者さんの担当者は
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
「今から、えー…尿の管を、抜きます」
「あなたは宗教上の理由で食べることのできないものはありますか」
のような文章を発するようになり、結果として日本語のわかる認知症患者とも話が通じやすくなってました(?)
愛猫に長生きしてもらうためには完全室内飼いは必須ですが、同時にお部屋の中でも猫ちゃんの本来の生活に近い環境づくりをしてあげましょう。例えばキャットタワーや家具で見晴らし台を作ったり、隠れ家を作ってあげたりすることが大切です。これらは愛猫のストレスを溜めないためには必須なものです。 pic.twitter.com/43BgKk6L16
— 獣医にゃんとす🐾ねこ本3/11発売! (@nyantostos) 2021年2月7日
なお、医療用語に弱い自動翻訳ツールだったのか時折うまく訳されないことがあり、そのへんは私が助けを求められてオランダ語でうまく返しました。えへん。
— ラテン語たん (@Latina_tan) 2021年2月7日
キカイダーでもなく🤖
— 入江甚儀 (@jingi_irie) 2021年2月7日
キカイでもなく🛠
機界でもなく⚙
『奇怪』です🧊
この機会見逃すな!笑 https://t.co/UIMfLtfvSS
娘の機嫌が悪かったので「どうしたらいい?」と聞いたところ「アイドルマスターシンデレラガールズ」と答えたので7thのGlowing Rock!みてる pic.twitter.com/YrK3NOaUgW
— 箱 (@you_pack) 2021年2月7日
昨日の日経夕刊。ミスが発覚したときに「奥様」にどうお詫びしたらよいのか。「奥様」はどう対応したのか。記者のはしくれとしてはそちらが気になる。 pic.twitter.com/DPSpd04ZCv
— 林芳樹 (@hayashi700) 2021年2月7日
お気に入りスポットを占拠されたことに腹を立て暴徒化した猫が抗議デモを行っております pic.twitter.com/x6r7vuOrNZ
— 藤 あや子🐾 (@fuji_ayako) 2021年2月7日
一つ問題が起きると、もう全てが全部ダメ、みたいな論調になりがちだけど、それ以外のところではみんな上手く行くように創意工夫しているんだし、それで成果が出ているからみんな日々のご飯が食べれているわけで、問題を他の部分の否定に使うんじゃなくて、未来をよくするために使った方がいいよね
— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年2月7日
これ割と重要な指摘だな。「気配りの達人だからこそ失言も多くなる」てのは、あの手の失言は誰かに気配りした結果として出てくるんだ、っつうことでしょ。つまりあれで喜ぶ人たちこそが、偉い人たちが気配りして差し上げる層であって、オレたちは誰からも永遠に気配りなんかしてもらえないんだよ。 https://t.co/Fp3e26m3AQ
— ワッシュ (@washburn1975) 2021年2月7日
clubhouseで『これからの地方をどうするか?』的な意識高い話をしてる部屋によくわからん勢いだけある人が入ってきて地元の美味しい店を紹介しだすバグが発生してて無視もできずどうしていいかわからなくなってるって話を聞いて、とてもほっこりしました。
— koji abe (@bebe13572468) 2021年2月7日
— 福地翼@短編集3/19発売 (@fukuchi_tsubasa) 2021年2月7日
倒したじゃん!
— 工藤 遥 (@Haruka_Kudo1027) 2021年2月7日
clubhouseで音楽セッションしてるけど、なんでオンラインでセッションが成り立つんだ。。。
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
(まぁまぁたどたどしいけど
iPadで電子書籍読んでるとすぐブラウザやTwitter開いてしまって全然読み進まないから集中したいという点では物理本の方が明らかに優れている気がする
— miki_bene (@benevolent0505) 2021年2月7日
新たなルパンコレクション
— 入江甚儀 (@jingi_irie) 2021年2月7日
『大人の力』で大復活さっ!!!!
ハハハハハ!!!🧊✨
かかってきなルパンイエロー!❄️🔫
イーイヤホンに入って1時間くらい経ったらしい、欲しいのはいちおう絞れてきた
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年2月7日
坂口安吾の随筆読んでたら「友達がメチルで死んでから体に気を遣って飲むようになった、仕事中はヒロポンで5日くらい徹夜するから泥酔せんと眠れないので書き終えたらウイスキー2本飲んで気絶してる」とか書いててマジ文壇のパワーを見せつけられた、ストゼロで退廃気取ってるネット人類とは格が違う
— ガンプ (@tmg5121) 2021年2月7日
自粛疲れというか、俺自身は元々ぼっち好きのひきこもり体質な人間だから全然平気だけど、自粛で飲食店とか施設とかがバタバタ潰れていった結果、社会全体が暗くなって行ってるのがキツイというのはある
— まさふみ◆DW.f3vLh2Y (@masahumipred) 2021年2月7日
ご査収ください。 https://t.co/kSsi7qo01Npic.twitter.com/wUhfJEOBtt
— イラレ職人 コロ (@coro46) 2021年2月7日
このままだと今日一番よかった食い物がわさび豆になってしまう
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2021年2月7日
初めまして、こんにちは。
— ❄式亭❄ (@wakaita) 2021年2月7日
こちらの煉獄さん(@GODDDDfather )さんが、昨日後ろに並んでいたお子さんにお譲りしたとのツイートをしていらしたので、もしかしたらこの方かも知れません。
倒したじゃんwww
— りょうか (@skyrocket329) 2021年2月7日
Clubhouseで漫画家の話聞いてるの面白すぎる
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2021年2月7日
ちょっと腹が冷えて痛かったから暖かさがしみる… pic.twitter.com/xf9ggILpJ1
— ぬっふぃー (@nuffy) 2021年2月7日
なにかと用事を見つけて週に1回は車の運転の練習できている、今日は無印に棚を買いに行ったら取り寄せでの取り扱いだったので帰宅してからネットで注文している
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2021年2月7日
良いかばんを見ると良いなと思うけど、家から出るのが週に1回になっているので以前と比べると使用頻度が1/7になっていて、ということは7倍長持ちするので、今持ってるかばんを一生使えるんだろうなとも思っている
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2021年2月7日
— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年2月7日
「また休日を1日無駄にしてしまった!」と嘆くのではなく、無駄にできる休日があることを喜ぼう。何もしないことも時には大切だよ。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2021年2月7日
漠然と高解像度な音を出せるイヤホンはよいイヤホンみたいな印象を持っていたから「1つ1つの音をしっかり聴き取れるので疲れる」は試聴で理解できてよかった
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年2月7日
ミッキマウス (ダー)
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2021年2月7日
ミッキマウス (ンディオ)
やはり俺の一存でフライドオニオンを黒くしてしまう
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2021年2月7日
刺激の強い取材のあとのクールダウンに時間かかる問題をなんとかしたい
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2021年2月7日
週末のたびにどこかに穴を開けている女🕳 pic.twitter.com/Yq1r6VxLh6
— メレ山メレ子(新刊発売中) (@merec0) 2021年2月7日
お好み焼きソース、フランスの友人たちから『醤油と果物と野菜のヘルシーなソース』と言われているのを、確かにその通りやし『お好み焼き』そのものを知らん限りそうとしか言いようがないんやけど、我らがソウル・フードこんなオシャレな感じやったか?と思いながらいつも聞いてる。
— Léna YAMAGUCHI (@Chapinouxnoux) 2021年2月7日
うーん。森喜朗の件はね、アレなんすよ。あいつがやるやらないはどうでも良くてね、ああいうのをクビにできない時点で日本は差別容認国家だと思われちゃうんですよ。
— おにくやさん (@nomoreunk) 2021年2月7日
そこが問題。事実だから仕方ないけども。
これは分かりますね。特に自分が好きなものはマニアックでニッチなものが多いので、仕事で好きなものは作らないようにしています。
— からあげ (@karaage0703) 2021年2月7日
こだわりとかも、仕事に対してはなるべく持たない方が良いと思ってます。自分が知る限り、プロほどこだわらない気がします https://t.co/5mzBc00mYm
だったら載せなきゃいいのになーとは思ったりする pic.twitter.com/ffAsfWpdCz
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2021年2月7日
というわけで my new gear pic.twitter.com/QEoOZ5BRfr
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年2月7日
Clubhouseのアイコン、何一つアプリの機能を現していないのが凄いな
— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年2月7日
休みの日は、誰もいない場所で花や野菜を植えているのですが、静かで、鳥の声しかしなくて、唯一聞こえる人の声は集落の防災スピーカーから流れる「緊急事態宣言が発令されています。外に出ないでください」だけなので、核戦争で誰もいなくなってしまった世界で自給自足してる人みたいな気持ちになる
— 砂漠 (@eli_elilema) 2021年2月7日
玉置浩二が誰かの持ち歌歌ってるやつ、どれをとっても最初から玉置浩二の歌だったみたいになってしまっていてしかも間奏でウーとかアーとか言ってる時さえ存在感がえげつないからいっしょに歌う人のプレッシャーやばいと思うんだけど玉置浩二本人はただただ楽しそうなの、北島マヤの舞台あらしっぽい
— メレ山メレ子(新刊発売中) (@merec0) 2021年2月7日
麒麟来なさそう〜
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
どう見てもプロポーズです。
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」配信中! (@nhk_mitsuhide) 2021年2月7日
本当にありがとうございました。#麒麟がくるpic.twitter.com/yIzd2ArlnW
「w」を連打せず「草」とだけ送信することでパケットをいたわっている
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年2月7日
実は福永弁護士からも訴状を掲載したことで著作権侵害として民事訴訟起こされてます。 https://t.co/HKGjXGyUoj
— トイアンナ (@10anj10) 2021年2月7日
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
不屈といいますか、訴訟を起こされた場合、誠実にご対応する以外に私にできることはありませんので…。日々、真摯にお取り組みくださる清水陽平先生に感謝するのみです。 https://t.co/JtKuBIYWRE
— トイアンナ (@10anj10) 2021年2月7日
こんなん僕でも謀反してまうわ。。。
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
麒麟がくるに触発される五輪の理事会の理事とかいたらおもしろいけど。(最終回で、はじめて麒麟がくるをみている。)
— jiyujoho@裏紅白とか (@jiyujoho) 2021年2月7日
「右利き用につくられた世界で左利きが暮らす」ような「死ぬほど困りはしないけど、毎日続くと膨大なストレスが蓄積していく」という”映えない生きづらさ”って実はものすごくしんどくて、困りごとを説明しても「がんばれば適応できるでしょ」で片付けられ、自尊心を削り続けるしかないという地獄がある
— 朕讃 (@identity_65535) 2021年2月7日
市街戦なのに鉄砲機能するの?(とうらぶ脳)
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2021年2月7日
自分を殺す者が十兵衛である事がむしろ納得して嬉しそうなんだよなこの信長。 #麒麟がくる
— t-yoshi@舞台創造科 (@irayoshi) 2021年2月7日
是非もなし……
— OKP (@iamadog_okp) 2021年2月7日
なるほど。俺を殺すのはこいつか、の「是非に及ばす」か。
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
蘭丸の見せ場もきたな
— OKP (@iamadog_okp) 2021年2月7日
遠距離も近距離もめっちゃ強いな信長 #麒麟がくる
— エダノ⭐️⭐️ (@edano810) 2021年2月7日
大丈夫?人生50年ダンス踊れる? #麒麟がくる
— なまこ君🍀 (@serinasu) 2021年2月7日
信長が本能寺エンジョイしてて草生える
— Observer (@Observe90327122) 2021年2月7日
緊張感に欠けすぎだわ#麒麟がくる
敦盛やるかな?
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
まさか...敦盛がない#麒麟がくる
— しーちゃ (@sea_cha) 2021年2月7日
光秀とわかりあえて殺りあえて絶頂して死んでいく信長様、実に幸せそうであった #麒麟がくる
— 背徳斎@働くって素敵 いも (@haitoku_orz) 2021年2月7日
敦盛はないのか、敦盛は!#麒麟がくるpic.twitter.com/dFhjLumhQ1
— 赤い眼鏡▽ (@akaiyorumegane) 2021年2月7日
二人の想い出が走馬灯#麒麟がくる
— piper_c ENL_Leaks チームダダ漏れ (@piper_uadid) 2021年2月7日
十兵衛が自分を攻めに来たと知って清々しい顔になっちゃった(なんなら喜んでる)ノッブと、終始苦しそうな十兵衛の対比、悲しすぎるな...本能寺で十兵衛も死んだんだな...(止まらない3点リーダー) #麒麟がくる
— ぬえの (@adymyv5y) 2021年2月7日
ただの両想いじゃん もうやめて泣きそう #麒麟がくる
— もち (@klaklavier) 2021年2月7日
言葉通り骨も残さず消えたんだよな
— だて (@date_cw14) 2021年2月7日
#麒麟がくる
相思相愛やんけ。。。
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
あのキャッキャウフフが何故こんなことに感 #麒麟がくる
— sa kai、bs1、きよひこ他 (@skidski) 2021年2月7日
— ミスミセリ (@mismiselly) 2021年2月7日
ここで十兵衛本人も視聴者も涙耐えてるのどういうことよ…。゚( ゚இωஇ゚)゚。
— 弥刀𓅓𓇌𓏏𓍯 (@m_ryuryu715) 2021年2月7日
#麒麟がくる
敦盛なし #麒麟がくる
— ミツ (@mitu0320) 2021年2月7日
ああ、敦盛はなしか… #麒麟がくる
— マスターケイオス (@tescargot) 2021年2月7日
信長様と十兵衛のラブストーリー
— ねこま@語学&趣味垢 (@nekoma_language) 2021年2月7日
〜完〜#麒麟がくる
は????松永弾正は爆死しないし本能寺で敦盛もやらんの???????
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
様式美って知ってるか????
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
森蘭丸はじめ小姓達がこんなに描かれてる本能寺初めてみた #麒麟がくる
— ノ乃字🐡 (@nonoji345) 2021年2月7日
#麒麟がくる
— 梅雨®黒猫のおせわがかり (@kuronekotoutu) 2021年2月7日
敦盛踊らない信長はじめてみた
なぜわざわざ飲みにくい湯呑みの水を飲みたがるのか pic.twitter.com/e3vvBenVVu
— pha (@pha) 2021年2月7日
十兵衛との想い出にひたりながら、胎児のようなかっこうでひとりぼっちで死んでいく信長つらい… #麒麟がくる
— さわら (@zoo_sub) 2021年2月7日
十兵衛と、炎の中で息絶えようとする信長公がほぼ同時に、同じ場面を回想して涙ぐむ……いやこれ、十兵衛と信長公のBL本能寺の変じゃなかったら、一体何なの……くっ、めっちゃ切ないじゃないか……(*´д`*)#麒麟がくる
— 北落師門@傷官友達募集中。 (@JupiterSco2) 2021年2月7日
#麒麟がくる
— mildkimitake (@mildkimitake) 2021年2月7日
若い頃から2人して苦労して会社興して
の苦労からの本能寺。よほどのことが十兵衛にあったのかと
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
首を渡さぬと自ら火をつける織田様かっこいい……そうきたかというかんじ… #麒麟がくる
— む (@Q_tmtm) 2021年2月7日
信長が舞うでもなく、自刃する場面があるでもなく、なんと静かな本能寺の変だろう #麒麟がくる
— かづきりょう (@rrr1616ryo) 2021年2月7日
もっと下天のうちをくらべたりくらべなかったりしろ
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2021年2月7日
「有力な味方と思われていた武将たちは一斉に沈黙した」
— 石田三成 (@zibumitunari) 2021年2月7日
やめて
#麒麟がくる
主役がナレ死だと #麒麟がくる
— マモル (@mamoru27th) 2021年2月7日
— oneway (@oneway0623) 2021年2月7日
ナレ…ナレ…………… #麒麟がくる
— こころりP(オカザキ)@ 新刊委託中 (@ccll_ok) 2021年2月7日
— スピッカート (@R_U_Inaba) 2021年2月7日
やはりナレーション死 #麒麟がくる
— きいろ (@yellowJV6) 2021年2月7日
— 二刀流⬛️🟧 (@Nitoo_1200) 2021年2月7日
えっ、、主役がナレ死?!?!#麒麟がくる
— 武藤_残⭕ (@mutou_zan) 2021年2月7日
— orange🍊 (@mrosepeppermint) 2021年2月7日
主人公ナレ死!!
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年2月7日
そもそも明智光秀は史実で三日天下だし、あっさりナレ死させるのは演出として正解なのかもしれない #麒麟がくる
— 2期だァァーーーーーー!!!!!!!!!!!! (@mo_in_kzkg) 2021年2月7日
ナレ三日天下w #麒麟がくる
— 苺てゃん🍓 (@chan15_04) 2021年2月7日
このシーンの為のナレ死ね!納得! #麒麟がくる
— のだめ (@nodame425) 2021年2月7日
やっと言える
— あなこ (@anakomty) 2021年2月7日
「ナレ死…!!」
主人公まさかのナレ死に続き、一転して天海説
#麒麟がくる
— ス ミ ヨ ン (@sumi_ppe) 2021年2月7日
明智さんってスペックやばくない?
— Масарy (@Macapy6) 2021年2月7日
あの人たぶん武将やめても医者出来るわ私塾開いて先生出来るわ、農業出来るわで全然生きていけるじゃん。
やっば!!!(語彙力)#麒麟がくる
再来年に長谷川さんが天海役で出演するねこれは
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
青でつなげてきました?
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2021年2月7日
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年2月7日
コロナ前は本能寺の近くにあるお蕎麦屋さんにたまにお昼食べにいってました
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
15年近く経ってもダーウィンがこないのに、1年ちょいで麒麟がくるわけがないでしょ
— しのぶちゃん (@yowo_shinobu) 2021年2月7日
まさかの主人公ナレ死
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
わたし「『であれば 是非もなし』っか〜〜〜〜! くぅぅぅぅ」
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
夫「?????」
同じことを思ってる人がちらほら… pic.twitter.com/vJafQ0OSfo
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年2月7日
子供「生存if ????」
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
染谷将太の信長よかったなぁ。竹中直人の秀吉みたいにちょくちょく信長やってほしい
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
長女(5歳)から「なんでご先祖さまは死ななくちゃいけなかったの?」という質問を受けたので、今晩は絵本読み聞かせをキャンセルして織田家大反省会を開催したいと思います。
— 織田 万里 (@sashikae) 2021年2月7日
なぜ俺は今日キリンビールを買っておかなかったんだ(我が家に麒麟が来ましたってやりたかった
— だいくしー (@daiksy) 2021年2月7日
ミルクレープの断面は横縞という常識を覆す、ベルアメールのミルクレープ。チョコとイチゴの波が交互に押し寄せ、至福の海につかるかのよう。 pic.twitter.com/vr57Qh1kF3
— TOYAMA Nao (@nanto_vi) 2021年2月7日
主人公ナレーション死がなんだ。平成6年の大河「花の乱」なんて、登場人物ほぼ全員悲惨な死に方するし、敵味方頻繁に入れ替わって殺し合う救いのない中、最終回のラストで「天下統一を目指す織田信長が念願の上洛を果たしたのはこれより72年後である」ってテロップが入る最強絶望大河だったんだぞ。
— 道民の人@遠征再始動 (@North_ern2) 2021年2月7日
麒麟来る来ない、もっと自由でいいんだって教えてもらったね 来たくなかったら来なくて良いんだって pic.twitter.com/FCxXjWx871
— 伊藤悠『オオカミライズ』4巻3月18日発売 (@itou_yu) 2021年2月7日
信長が槍振り回してるシーン最高だったな。敦盛なくても敦盛が聞こえてくる感じした。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
50代になってもそんな感じだから、たぶん60代になっても同じこと言ってると思う🤔 https://t.co/rtC0O9sXGJ
— kukky😷 (@kukkyx) 2021年2月7日
信長といえば「で、あるか」と「是非に及ばず(是非もなし/是非もないよね(?))」なんだけど、それをここで「十兵衛か。であれば是非もなし」と見事にまとめて供給されると、くぅぅぅぅ、と悶えざるを得ない。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
個人的に歴代大河で一番悲惨だと思う話が『花の乱』なんですよね。応仁の乱の時代の室町期が舞台なんですが、時代背景といい情勢といい、演出や描写も東山文化の幽玄の美を下地にしてるのもあってマジで一切救いがない。歴代大河ナンバー1のスルメ作品『平清盛』まで視聴率ワーストだったのも然り。
— 道民の人@遠征再始動 (@North_ern2) 2021年2月7日
#麒麟がくる の最終回。小学三年生の時、『国盗り物語』(1973年)の最終回を見て、光秀の最期に『納得できない!』と強く思ったのが、大河ドラマ好きになり歴史に関心を持つきっかけでした。今日、すっかり納得でき、自分の47年間とちょっとが終わった感じがしています。そのくらい良かった。
— 達増拓也 TASSO 幸福を守り育てる希望郷いわて (@tassotakuya) 2021年2月7日
「麒麟がくる」、沢尻エリカの降板やコロナもあって必ずしもプラン通りではなかったところもあったと思うんだけど、とにかく役者が良かった。長谷川博己や吉田鋼太郎が十二分に実力を発揮するのは予想通りだったけど、染谷将太の信長は想像以上だったし、佐々木蔵之介の秀吉もこの後がみたくなるほど
— 山下ゆ (@yamashitayu) 2021年2月7日
さらに、若い女性の架空キャラという穴になりやすいところの門脇麦も良かったし、急遽キャスティングされた川口春奈も段々と良くなった。演技でちょっと…というのは東庵先生と鶴太郎が両方出演したときくらいか(あの手の演技は一人で十分)。
— 山下ゆ (@yamashitayu) 2021年2月7日
私は救いがない話が好き(正確には絶望99に最後の最後に希望1が残るのが一番好き)なので『花の乱』大好きなんですけどね…。マジで希望0ですよ。グダグダのドロドロで戦国乱世突入状態でラストに「織田信長が上洛するのはこれから70年後のことだ」ってテロップ出て終わりだぞ。この人殺し!心殺し!
— 道民の人@遠征再始動 (@North_ern2) 2021年2月7日
電子レンジで遊ばせろ遊ばせろとうるさいので300円で作った pic.twitter.com/ozqZ2au9QD
— しろ☺︎1y9m (@46shirosyrup) 2021年2月7日
皆ー!!!絶対に!!!絶対に文を送れ!!!十兵衛がやる気なら我らも応えねばならぬぞ!!!本能寺に降る弓矢の如くめーるを送るのだ!! https://t.co/IPSAe3rDsn
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) 2021年2月7日
この作業動画では「精密に貝を配置している」というところを見て欲しいのですが皆さんからは、
— 野村拓也 螺鈿職人 (@takuyanomurardn) 2021年2月7日
「お皿ひっくり返さないか心配です」「ひっくり返したことありますか?」
とお皿をぶち撒けないか心配をしていただけます。
たまにやるのでそのときはひとまず現実逃避のためコーヒーを飲みに行きます。 pic.twitter.com/6fDC9MD7Wq
先週長男を連れて主治医の診察に行ったら
— あら子(レンタルなんでも捨てる人) (@rei15448346) 2021年2月7日
「いよいよ就学だね!長男くんは多分姿勢とか集中力の問題で高い内申点取れないと思うから、高校よりも中学受験の方が良いよ!理系科目は特に頑張ってね!でも苦手なのは国語だからそっちも落とさないようにね!」
と太陽みたいな笑顔で言われて戦慄したぜ。
Clubhouseで画期的だと言われてるところも危険だと言われてるところも、おおむね既存のDiscordやMastodonと共通してると思うんだけど、前者の文化に騒いでる人たちは、なんでこれまで後者の文化に触れる機会がなかったんだろう。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年2月7日
今井さんレシピといえば年末に作った焼き豚も美味しかった! 仕上げで少々表面を焦がしすぎてしまいましたが、柔らかジューシーなチャーシューが完成しました。八角たっぷりあるしまた作ります! @imaimamigohanhttps://t.co/GGQO8CgteJpic.twitter.com/1EJpnom0rx
— OKP (@iamadog_okp) 2021年2月7日
Clubhouseを色々聞いていて学べたことの一つとして、人前で話すときは自分の思ったペースよりゆっくり目で喋った方が聞きやすいなってことですね
— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年2月7日
ラジオでこんな早口の人いないなーって
コンテキストが合わないうちからペース上げちゃダメだなって