感染者が全国最多となった日の安倍晋三の一日。 pic.twitter.com/UidBl82v6V
— はな (@hanakija38) 2020年7月23日
学者さんに「親が高等教育を受けてるって素晴らしいですね…家の中で理屈が通じる…」って言ったら「?普通通じないですか?」と返されたんですが大体の家庭では「感情」が一番偉くてわけのわからない理屈に家族の構成員が振り回されながら生きています。
— 飯島モトハ (@mochiunagi) 2020年7月24日
ジャニーズの高齢化とか言われてるけどまだまだ第一線で歌って踊る現役続行中の坂本昌行49歳!健康には気をつけてみんなを優しく叱りながら、どうか長生きしてね!ペチョさんとも仲良くね!あんたが俺らのリーダーだよ!!!!!!!!!#坂本昌行誕生祭#坂本昌行誕生祭2020#恋をするなら坂本昌行
— つ(よくいき)る (@tyuruuuuun) 2020年7月24日
コロナが流行らなければ今日は東京オリンピックでした
— 卑屈な奈良県民bot (@nntnarabot) 2020年7月24日
天然痘が流行らなければ今頃は奈良が首都でした(暴論)
なんだこれ、僕は水没レンズ写真家になるのかもしれない2020
— タケル | Photographer/Blogger (@TKL) 2020年7月24日
「安楽死を支持する奴は、自分が安楽死を勧められたらどうするんだ」論法が流行ってますけど、
— らすね/四部こま(8/12が生誕日) (@Lacenaire_ssw) 2020年7月24日
少なくとも氷河期世代以降の人間はほぼ「自分が使う」事を前提に安楽死を支持してると思ってるので、マジで上の世代の人と話が合わないなと思います。
「MSしぐさ」でぜんぶ伝わるのがすごい
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年7月24日
真のインターネットの民なら、20時からオリンピック開会式の実況をしてくれるはずだよな
— いけさん ィェィㇴ太郎 (@is_ikesan) 2020年7月24日
MSしぐさが全くピンと来なかったけどこれは習得済みということか?免許皆伝か?
— れぐなむ (@legnum) 2020年7月24日
ぴーまんさん!はじめまして たしかに…難しいところですね カレーにされかけて初めて出会う感じ、実際のカレーの具ってこんな気持ちなんですかね…
— にんじん (@nin2jin) 2020年7月24日
ひと月ほどスマートウォッチに体調管理された結果「お酒を多く飲んで寝ると眠りが浅くて疲れが取れにくい」という直視したくない事実が浮かび上がりました
— 秋永真琴 (@makoto_akinaga) 2020年7月24日
よくある質問
— ArcCosine (@ArcCosine) 2020年7月24日
Q「カーソルキーが無いHHKBで快適に文字入力出来るのでしょうか?」
A「カーソルキーで移動するエディタを使うのが悪いのです。カーソルキー不要のエディタを使いましょう」
猫ながいながい。足はみじかい。 pic.twitter.com/SugyjlnkOr
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2020年7月24日
飲み会の全員分の支払いを頼まれて立て替える夢見た。またいつか数十人で飲みたいね
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年7月24日
ホットサンドメーカーで正しくホットサンドを作りました https://t.co/imZoB9tnU8
— tatsuru (@tatsuru) 2020年7月24日
アストラゼネカと聞いて、あきすとぜねこを思い出す人がたくさんいることがtwitter検索でわかるので、twitterは人助けツールです。ひとりじゃないんだ!
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月24日
我らのリーダー😎💙
— 【公式】アメージパング! (@amazipang_tbs) 2020年7月24日
49回目のお誕生日おめでとうございます🎉
まさか公式アカウントを開設して
番組告知よりも先に、お誕生日をお祝いすることになるとは思ってもみませんでした😳(笑)
これからも健康第一で(笑)
よろしくお願いします✨✨#TBS#アメジパ#V6#V6の愛なんだ2020#坂本昌行 #7月24日
与論島でよくいく店 ランチ編
— あんとに庵 (@antonianjp) 2020年7月24日
たら
ホテルのお店。美味い!
海岸通り
ボリューム多。若い人満足
みじらしゃん
フォーが美味い!ベトナム系飯うまい!
美咲
海の家系。夏満喫。かき氷最高
Cafe coco
バリ島っぽい。落ち着く
福家
遠いのでなかなか行けないけど飯美味いのでまた行きたい
息子が仏壇に向かって手を合わせて「〜〜してください…」って何かお願いしてるから、何をお願いしてるのかと思ってよく聞いてみたら「キラメイジャーがカッコいいから見てください」って言ってた。お願いじゃなくてお薦めだった。
— シノキタユーキ#試用期間中 (@shnkttr) 2020年7月24日
常盤貴子のバングルが養生テープみたいって有名だけど、これは勾玉や韓国の婚約指輪の材質にもなる、翡翠の最高級"琅玕"であれば30万以上はするバングル。結論、養生テープにしか見えない。 pic.twitter.com/RhNLSo3LzL
— まえのん (@angels_2361) 2020年7月24日
浅草演芸ホールは運が良いとジロリさんが受付でチケットくれます。 pic.twitter.com/eGbrheIML6
— 桂 三木助 (@MikioKatura) 2020年7月24日
— 鳩 (@810_3chan) 2020年7月24日
260人感染で少ないと感じてきたので良い感じに麻痺してる
— やぱんぐ☁🐇☁ (@whoruyapangu) 2020年7月24日
かの有名な福井県立図書館さんの「覚え違いタイトル」シリーズ、新作(?)公開されてました。笑ってしまいますが、聞き取り能力と推理力と知識量が試される(司書はちょっと燃える)やつです😂https://t.co/pRYnW5uUGm
— 柏原市立図書館 (@kashiwara_lib) 2020年7月24日
美容院に行ったら、染髪前にできればマスク外して欲しいと言われて泣く泣く外した…。
— かなん (@cera) 2020年7月24日
チークもリップもなしで2時間も鏡の前にいるのツラい……眼鏡民で良かった…外せば見なくて済む…。
晴天ではないものの、7月下旬にしては涼しくてまあまあオリンピック日和ですね今日は
— zekitter (@zekitter) 2020年7月24日
試しに動画撮りながらプラモ作ってるんだけどめんどくさすぎてしにそう pic.twitter.com/2XIiMJ7u4a
— タケル | Photographer/Blogger (@TKL) 2020年7月24日
“A4.公立図書館の民間運営は主に日本図書館協会とカルチュアコンビニエンスクラブの2者が担っており、”
— 焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding) 2020年7月24日
そんな無茶苦茶な。おそらくTRCのつもりで日本図書館協会。CCCは #和歌山市で6例目に過ぎず紀伊国屋書店の方が多いくらいで、ヴィアックスやシダックスはもっと多いだろうに。 pic.twitter.com/AKdqg3faIa
このご時世、会社からの禁止が無かろうと、招待された側はそりゃ行くか悩むでしょww
— みゆ (@w9aXNutRRzVrdg2) 2020年7月24日
結婚する側からしたら一生に1度かも知れないけど、それにしたって「私の結婚式より会社を優先された」って、悲しむのは筋が違うと思う。ご友人の人生の主役は貴方ではなくご友人ご自身。 https://t.co/tgRIAlF47b
息子の電車への関心は、3歳くらいをピークに徐々に別の対象(仮面ライダー)に移り薄れていった。あんなに大好きだった新幹線も、7歳の頃には「はやぶさ」「こまち」などの車両名もわからなくなっているほどだった。雨の日も晴れの日も踏み切りを見に行き、車両基地の抽選に応募し、プラレールを
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
買い集め、入場券で入ったホームで延々と新幹線を見ていたあの日々を、息子はもう覚えていない。しかし、母親である私は新幹線を見かけると「あっ、新幹線だよ!」と反射的に息子に話しかけてしまう。新幹線を貴重だと喜ぶ息子はもういないのに。そんな私も、次第に新幹線を見かけても
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
息子に教えることはしなくなった。でも、心のなかではつい、「あっ、ここって新幹線がよく見えるスポットなんだ」「新幹線だ、今日は二回も見えてラッキーだな」と新幹線を有り難がってしまう。年月がたって、息子は10歳になった。最近、よく「あっ、新幹線じゃん」と私に教えてくれるようになった。
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
気のせいかな?と思っていたが、今日も「あれ、はやぶさじゃない?」とわざわざ指差して教えてくれた。もしかして、私がつい新幹線を目で追っていることに気付いて、私が新幹線が好きだと思って教えてくれている?だとしたらバカだな、私が新幹線を目で追う原因はそもそも息子が発端なのに…と苦笑した
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
「ねえ、どうして新幹線を見つけると教えてくれるの」と少し意地悪な気持ちも含めて聞いてみた。すると、息子は「なんでって…なんか、見かけると不思議と嬉しくなる気がする、新幹線って。」「理由はわかんないけど」と答えた。一時期、著しく新幹線への興味を失っていた息子だったが、10歳になって
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
改めて新幹線と自分の距離感を再構築した結果がそれだったということらしい。「見かけるとなんか嬉しい」「誰かに教えたくなる」それが彼のなかの、今の新幹線への見方だそうだ。「そうだね、それママもめっちゃわかる」と答えた。彼はまた新幹線と仲良くなったんだな。
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
SAS隊員ガラ悪すぎる pic.twitter.com/lUGy4itJut
— タケル | Photographer/Blogger (@TKL) 2020年7月24日
大盤解説で北海道www
— (っ=﹏=c) .。o○ (@itchyny) 2020年7月24日
宗谷本線の説明してますけど、色々怪しい解説に(笑)
— たまにゃぎ (@nyagi_tmk_) 2020年7月24日
そして、大盤で北海道の地理説明wwww
斬新www#藤井棋聖#宗谷本線#竜王戦
#竜王戦大盤を使って北海道の地理を解説ww
— 🗿🌐sweacco(歯が1本平ら)🌐🗿 (@sweacco) 2020年7月24日
大盤で北海道の地理を解説w
— Furu (@furu14) 2020年7月24日
深浦先生、凄い新手をぶっこんできたな。#竜王戦#abema将棋
55旭川
— gyaba (@gyaba_) 2020年7月24日
64名寄
61稚内
77札幌
89函館#ameba#竜王戦
北海道大盤解説始まったと思ったら大盤越えちゃったよ北海道大きいね #竜王戦
— きゃのちえ (@canotier_rg) 2020年7月24日
大盤で北海道を説明とは斬新なw
— 大場慶三郎 (@ohenrosan5083) 2020年7月24日
#竜王戦
大盤使って北海道の地理勉強する番組と化してるんですけどwww #竜王戦
— FORESTAR_963 (@963Forestar) 2020年7月24日
若いうちに買ってでもすべき苦労、「やったことのないことに挑戦!」とか「現状の自分には少し難易度の高い仕事」とかそういうものであって「20時間勤務30連勤」とか「理不尽な罵声」とか「怒り狂う客をなだめ続けながらの事務処理」とかそういうものではない
— らげたけ/ V (@ragetake) 2020年7月24日
1日寝て終わるの連休感ある
— tfukomoto (@__papix__) 2020年7月24日
深浦九段「藤井棋聖、宗谷本線乗ってみたいと仰っていらした」(ガタッ)
— びぃとん🌱 (@beaton3F) 2020年7月24日
中座七段「私、稚内観光大使をしている」(!!!)
深浦九段「では北海道の地理を大盤で解説してください」(!?!?!?)
深浦九段「5五が旭川ですか」(!?!?!?)#竜王戦
コロナ&梅雨のせいで暇すぎてカブトガニの「抜け殻」でラジコン作ってみた pic.twitter.com/GvhNsxB5fY
— いほやきゅ (@Crepidopterus) 2020年7月24日
ケース外して巨大なPixel 3 XLを裸で持ち歩いたら、落とす一発アウト画面バキバキというスリルが生きる実感をめちゃくちゃ与えてくれる
— 青木華絵 (@aereal) 2020年7月24日
— 居候 (@jubile_e) 2020年7月24日
地球代表「幻覚(千日手)が見える…佐賀と長崎帰ろっか🎵」#竜王戦
— まさまさ (@masamasa_maru) 2020年7月24日
「人間的に」を地球代表へ二度も繰り返す武富女流
— たむねこ (@akiratamcat) 2020年7月24日
#竜王戦
娘が卒園式のあと同級生とポケモンGoのフレンド申請していたので、パパが娘のつもりで相手に毎日ギフトを送ってたんだけど、向こうも娘のつもりでお父さんが毎日ギフトを送ってくれてたらしい。夏休みを何回繰り返してもおじさんとおじさんがインターネットで出会ってしまう。
— 父🌘 (@fushiroyama) 2020年7月24日
観る将「叡王戦、あっさり終わるとそれはそれで寂しいもんだなwww」
— 鳩 (@810_3chan) 2020年7月24日
翌日
千日手「俺があっさりやられるとでも思ったか?」
持将棋「おっと、俺のことも忘れて貰っちゃ困るぜ」
観る将「お前ら……!」
藤井棋聖VS丸山九段戦で2回目の千日手の可能性が浮上してきて、深浦九段が「幻覚か…?疲れてるんですかね…」ってなった後に、唐突に「藤井棋聖のバック、ゾウさんに見えません?」って、リアルぴえん超えてぱおんじゃん#竜王戦
— KATZ (@KATZ_0330) 2020年7月24日
薬局で苛性ソーダを買うときに劇薬譲受書の使用目的に「おいしいパンを焼くため」と書いたら薬剤師さんに問い詰められて、「本場ドイツのプレッツェルのあのこんがりした色艶とコクを出すには重曹じゃだめでラウゲン液がいるんです」と力説するはめになったwwww pic.twitter.com/0wEHnjkHEE
— Kentaro Hara (@xharaken) 2020年7月24日
昨日の天彦さんといい、今日の深浦さんといい、解説者が壊れて行きますね (゚Д゚) #竜王戦
— Mitsuru Takeshima (@Grankun) 2020年7月24日
スティーブ・ジョブズの「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」を胸に刻んで生きると、死ぬまで毎日酒を飲んで終わる事になるから本当に良くない
— もしゃ丸 (@mosha_maru) 2020年7月24日
武富女流が「人間としては」と聞く時、三枚堂七段に対してはAIを意識していると思いますけど、深浦九段に対しては2割くらいは地球代表として聞いている気がしてなりません。
— たむねこ (@akiratamcat) 2020年7月24日
#竜王戦
ウインター、今の流行りではないかもしれないけれど、就活スーツを着たときに尋常じゃなく仕事できそうに見えたのすごかったわ
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年7月24日
これは子がめちゃくちゃにしたので、ほどくのにPullRequestが10個くらい必要なひもです pic.twitter.com/VPvTRJiOPG
— hakobe (@hakobe) 2020年7月24日
私の感傷的なツイートに、まさに今夢中になってるものがあるお子さんを育てている親御さんから「忘れちゃうのかなぁ」と引用RT含めてコメントいただいてるんですが、それらのどれもがお子さんを喜ばせたくていろいろ一緒になって見ているお話ばかりでこっちが泣けてます… https://t.co/s9rXKArxTp
— 藤原 (@fj_wr_) 2020年7月24日
目頭が熱くなりました。イトコの男の子が、アンパンマン大好きだったのに、次はトーマスに、その次はなんとかレンジャイに、そして任天堂DS、wiiに変わっていく姿を思い出しました。自分の娘も、いつか昨日まで好きだったものに興味がなくなるのかな、と思うと、なんだか寂しくなります😂
— どら猫どら美 (@doracat_ayu) 2020年7月24日
うちの子も恐竜が大好きで、たくさんの恐竜を集め、恐竜展に出かけ、恐竜の絵本は暗記できるほど読んでやりました。子供も恐竜の絵本は丸暗記してました。最近、その絵本を見せたら、「懐かしー、でもどんな内容だったか覚えてない!」と言われました。子供が小さかった頃の私の宝物の時間です。
— 梅干し母ちゃん (@wankono88) 2020年7月24日
カロリーメイトゼリー、あの量で持ち歩いてる人いる!?(将棋会館にいます)
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2020年7月24日
三枚堂先生に1分将棋の最中にトイレに行く方法を伝授する深浦先生。#竜王戦
— 居候 (@jubile_e) 2020年7月24日
旭川に馬
— たむねこ (@akiratamcat) 2020年7月24日
大盤で北海道を語っていた平和なあの頃が懐かしい。
#竜王戦
やはり将棋は徳と食と筋肉ですか。
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2020年7月24日
いやぁ、丸山九段すごいね
— (っ=﹏=c) .。o○ (@itchyny) 2020年7月24日
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2020年7月24日
夜勤とかを沢山していると実感が出来るのですが
— 少数@AUC (@syousuu2) 2020年7月24日
・何をしても満たされない
・好きな事なのにやる気が出ない
・無意識の内に溜息が出る
・すぐ『これでいっか』と妥協する
・他人の眼や言動が逐一気になる
・会話が弾まないしする気が出ない
これ大体寝不足やストレスのせいなので気を付けて下さいね
1ヶ月も記者会見なしっていう話を見聞きして、体調でも悪いのかな?と思って心配してると、レストランでイェーイって感じの話も流れてくるので元気は元気なんだな!と思って安心している それはそれとして仕事が遂行できる能力を発揮するのは無理だと思うので辞めてほしい
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年7月24日
鳩やぐらもルキャレも行きたいな。めっきり千駄ヶ谷に行かなくなってしまった
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2020年7月24日
名大医学部を受験したとき,一緒に受験した高校の同級生A,Bと3人で地下鉄使って帰りました.受験が終わった高揚感,有機化学が解けなかったショックなどが重なり,まっすぐ帰る気になれず降車駅を過ぎてもお喋りしていました.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
皆同じ気持ちだったのか,環状線を1周してもなお話は弾んで,
↓続きます
結局2周してから降りて帰宅しました.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
結果Aは無事合格.Bと私は不合格だったので,浪人してリベンジすることに.浪人中もBとは何回か会って,なんやかんや耐えて勉強して,現役のときよりセンターを80点近く積み上げて,いざ二次受験に臨んだ日,私は得意の数学で,全く解けない大失敗をしました.
現役受験のときや名大模試では数学は基本的に満点だったので,茫然自失となり,しばらく席を立てませんでした. Bに「終わったことは忘れて帰ろう」,と声をかけてもらってなんとか帰宅した記憶があります.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
2/29の夕方,やりきれない思いをつぶすために家でマリオパーティをしているときに,
Bが自殺したという連絡がメールが来て,時が止まってしまったように感じました.なんなら今も消化できていません.優しく真面目だったので,まちがいなく良いお医者さんになっていたと思います.合格発表の日,私もBの番号も合格者一覧に載っていました.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
お通夜のとき,馬鹿なことをしたもんだ,とか
心が弱かったのかな,とか色んな人が自論を語っている中で,優しすぎたのかな,という意見を言ってくれる人がいて,それが一番しっくりくるような感じがしました.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
寂しい思いが残ったまま入学し,私はAと同じ部活に入部することになりました.
Aは単位を落とさず人格者で皆の信頼が厚く,主将を頑張っていました.私は,落とした単位をかき集めてなんとか進級し,部活もほどほどにやる程度.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
それでもAはいつも仲良くしてくれたし,部活以外の時間でも,時々くだらない話をしたりしていました.
時は経ち,研修医になってから,1年が過ぎようとしていた頭,Aが行方不明になったと連絡が入りました.そのとき,ああもうAは,この世にいないのか,と直感的に感じました.いやな予感は的中し,詳細は不明ですが,Aはもう生きていませんでした.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
あの地下鉄の2周半はなんだったんだろう,左に居たB,右に居たAがいなくなってしまい,がめつい自分だけが生き残ってしまった.生という存在の危うさ,不確かさを実感せずにはいられません.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
困ったときは逃げていいと思うんです.環境がつらくても,周囲の目が怖くなったとしても,逃げて逃げて逃げて生きてほしいです.命はひとつですから.
— IEN (@IEN_enjoy) 2020年7月24日
「コードがちゃんと動けば変えなくていい」
— ネイト@base64_decode(‘RW5naW5lZXI=‘); (@kansai_gaijin) 2020年7月24日
絵だけで笑った😂😂 https://t.co/ZzuHQieNFK