「どうやったら痩せるの?」とよく聞かれるが、私だって決して太りにくい体質ではないし、食べれば食べるほど太るし、動くことを怠けていてもすぐ太る。でも太れば仕事という生命線が途切れる。つまり「痩せない」とゆってる人には「あなたの覚悟が足りない」と答えている
— Yui Nishiyama (@Yui_Nishiyama) 2020年3月23日
もちろんどうやって痩せるかは体質と生活習慣は人それぞれ違うから、友達がこうやって痩せたから自分もいけるかもとは思わず、自分自身でトライ&エラーを繰り返して見つけるしかない。運動がいいかもしれんし、食事制限が必要かもしれんし、サプリで楽するのもありだと思うし。
— Yui Nishiyama (@Yui_Nishiyama) 2020年3月23日
ただ共通はしていえるのはダイエットの過程でリフレッシュは必要で、ストレスはあらゆる過程を阻害する。極度な我慢を強いる痩せ方はあってない。あと必要な理由が無ければ短期間で痩せるという目標も詰め込みになりがちなので、もう少しゆったり時間をかけてなだらかに痩せる→それを維持するが大事。
— Yui Nishiyama (@Yui_Nishiyama) 2020年3月23日
私もそれなりに自分のやり方見つけるのに苦労したんです、、食事制限は肌荒れするし、運動嫌いな上に、運動したらしたで筋肉つきすぎて逆に重い体になったり(._.)
— Yui Nishiyama (@Yui_Nishiyama) 2020年3月23日
今は自分の適正体重がわかってるので、今日は体重いな〜と感じただけで差異が何gくらいあるかまで感覚で把握できてます。
今まで気にしてなかったけれど、左下にホテルモントレ大阪が映ってますね。
— うた⛄️ (@kisei_utai) 2020年3月23日
確かに梅田だ!こう言う画像は大抵都内って先入観で気付かなかったです……。 pic.twitter.com/8eWkgKxBWC
どう考えても急に都知事が出てきてロックダウンとか言い出したの巴里とかニューヨークの真似してみたいってだけだよな…
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年3月23日
そういえばかっちゃん、死に方も同じだよね。
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2020年3月23日
かっちゃんの死まで後3日、とか毎日やられて、死んだ直後にグッズ展開が始まったら間違いなく爆笑してしまう。
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2020年3月23日
理系分野にも古典が必須だと実感するのはこういう時だ。もう100万回ぐらい言っているが、女川原子力発電所が千年に一度とも言われる大津波に耐えられる様に設計されていたのは、設計・建設に関わった東北の技術者達が平安時代の古文書『日本三代実録』に記された貞観津波を見落とさなかったからだ。 https://t.co/crCuGpfPKv
— 井上リサ (@JPN_LISA) 2020年3月23日
おかあさんといっしょ、昨日から子供がいなくなって志ん輔ショーみたいになっとるね。
— でこくん (@dekokun) 2020年3月23日
大野課長、先週あたりいい感じに老けたなと思ったのに、なんか今日若々しいな
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年3月23日
『#ふしぎなかぎばあさん』や『#がんばれ!盲導犬サーブ』(講談社)など、児童文学作品に数多くの名作を残した作家の手島悠介先生が、17日85歳にて死去されました。心よりご冥福をお祈りします。
— 岩崎書店 (@IWASAKISHOTEN) 2020年3月23日
【訃報】「かぎばあさん」シリーズ 手島悠介さんhttps://t.co/DLbhl6oaKt
スカーレットは朝ドラの毎日15分という日常と病気と向き合う日常のストーリーを上手く重ねてると思う。闘病もののドラマは時間の制限があるせいか、もっとドラマティックなことが色々起こるけど、朝ドラだからこそ地味な日常と衰弱を積み重ねるリアルが描けてると思う #スカーレット
— 蓮花茶@実況 (@lotusteajikkyou) 2020年3月23日
9時開店なのに8時にはお年寄りが列をなしている最寄りのドラッグストア、とうとうマスクがゲリラ販売になったぞ pic.twitter.com/Sb937J8YTQ
— 天ぷらそば (@Mikan_555) 2020年3月23日
コロナウイルス問題で一つ明らかになったこと。
— 酔漢📻 (@suikan_blackfin) 2020年3月23日
「日本に戦争能力はない」
計画はたてられない、決断も出来ない、兵站もだめ、国民に対して強いメッセージすら出せない。「日本は戦争への道を歩んでいる」と危惧していた人たちには、朗報だったのではないか。
いや、皮肉でも何でも無くて。
反対も多いでしょうが、私はこういう事態の時のためにも、納税者番号に社会保障からパスポートから何から全部紐づけて管理しろ派です。ただし、政府がまともで使い易くセキュリティのしっかりしたシステムを構築する前提ですが。つまり無理
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年3月23日
不要不急の人生のみなさん……
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年3月24日
外出禁止になったフランス、どうぶつの森内でのデモ再現度がすごい#あつまれどうぶつの森pic.twitter.com/FIZX5N0y8e
— Nao/吉野なお*Plus size model (@cheese_in_Nao) 2020年3月24日
というか、土気中が19年間も雌伏してたのが信じられん
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年3月24日
朝日新聞デジタル:19年ぶり夢舞台叶わず涙 - 千葉 - 地域 https://t.co/WZpfupxIMX
同僚の人が「耳がぼわーっとする、飛行機乗った時みたいな空気が抜けない感じが治らない」って言ってたので「突発性難聴だったら48時間が勝負だから病院行け」って散々脅して病院行かせたら突発性難聴だった
— chloeyuki (@chloeyuki) 2020年3月24日
治るって 良かった
小4男子「なぜダニは生きているのですか」「人に害しか及ぼさないのに」
— 麩之介 (@platerillo78) 2020年3月24日
清水先生「じゃあ聞くけど、人は役に立ってる?」
#子ども科学電話相談
ワタシも好きでした。懐かしい!
— うようよ (@uyouyo2001) 2020年3月24日
ところでプラモデルには箱のままの方がかさばるからとっとと作ったほうがいいジャンルと、組み立ててからの方がかさばるので場所に不安があるなら積んだままの方がいい(いいことはない)物があり、たとえばMGディープストライカーは完全に後者
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2020年3月24日
ああ公布されてしまったorz / 香川県報 令和2年3月24日(火曜日)(号外) https://t.co/BCCsznGC30
— nilnil (@nilnil26) 2020年3月24日
「現金配ったら消費に向かわない、貯蓄に回るだけ」って政府の経済政策最高首脳が言っているようだけど、そんなに消費させたいんだったら「消費に対するペナルティ=消費税やめたら?」で済む話だよね。頭わりー。
— 斉藤 淳 (@junsaito0529) 2020年3月24日
春から東京都民になりました。東京のみんな遊んでください🙋♀️ pic.twitter.com/g5rmMiNiCY
— あまりあ (@amariya) 2020年3月24日
1ヶ月後やっぱ京都帰る!!!ってならないように応援して…
— あまりあ (@amariya) 2020年3月24日
麻生太郎は貯蓄の中央値は50歳代以下で100万円を切り、20代では10万円にすら届いていないことを官僚から知らされてないな。貯蓄にすら回らんよ
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2020年3月24日
めいろまさん昔はナイフみたいに尖ってたのに異人種文化で生活するにつれて人の優しさを触れるとか・・・(/_;)
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年3月24日
解凍したいんやが、この場を離れてはいけない気がする pic.twitter.com/JTLuOItUxm
— なみそ (@omochi_nam01) 2020年3月24日
えっ山科じゃなくなったの……
— minekouki@家 (@minesweeper96) 2020年3月24日
はっきり発音しているので聞き取りやすく、受験生でもリスニングの練習に良いかと思います。重要表現もたくさん出てきます。 https://t.co/Uwz5GUBuFy
— MR. BIG (@Kazuma_Kitamura) 2020年3月24日
すげえなDeepLの精度。一生懸命資料読むくらいならざっと流してから読み直した方が全然理解度が上がる。
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年3月24日
パンまつり
— けだまおにぎり (@pu9lp) 2020年3月24日
#どうぶつの森#AnimalCrossing#ACNH#NintendoSwitchpic.twitter.com/Wrg2ioD7ru
多分そうだと思っていましたが、toyaさんと完全世代かぶりどころか、読書の趣味もかぶってるようですー。何度も反応してしまい、すみませんw
— うようよ (@uyouyo2001) 2020年3月24日
動物のお医者さんも川原いずみもアーシアンも漫画家マリナも。まさに青春時代です!
笑えますねー。アーシアン、読み切ってないところまで同じですw
— うようよ (@uyouyo2001) 2020年3月24日
低音で牌倒そうとしたら予想外の動きしてお草生えた pic.twitter.com/5cHHtBssBk
— おむそば (@omomsobaa) 2020年3月24日
私の弟二人ともクロネコ社員なのでこんな話聞くとめっちゃ嬉しい🥰>RT
— フー子 (@huuco6) 2020年3月24日
母からの荷物が完璧な梱包でいつも届くのは弟集荷のおかげ(額縁とか形バラバラのもの多いんですよ)
🍋果汁が搾りやすい🍋
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) 2020年3月24日
こんなレモンの切り方があるそうじゃ!
まず、斜めにカット!(①)
次に①の断面を下にして、垂直に左右二等分!(②)
②で切り分けたレモンをそれぞれ二等分! (③④)
すると、果肉の袋が横や斜めに切られて、果汁を搾りやすくなるんじゃよ!皆も是非、試してみておくれ! pic.twitter.com/sLjvHouwBv
家族にクロネコさんがいるため、私がチャイムなったときの猛スピードっぷりすごいし、配達はよほどのことが無い限り指定曜日と時間にしてまとめてもらうし、夏場はその曜日に飲み物差し入れ準備もしているっぷりであるよ。弟に直接親切には出来ないので。
— フー子 (@huuco6) 2020年3月24日
『アーシアン』はきれいな思い出のままにしといたほうがええやで… https://t.co/geNd3XoUEg
— くッきー (@kukkyx) 2020年3月24日
手洗い回数が激増した結果、派手に荒れて来たので久々にユースキンを持ち出した
— 乱暴者 (@kiyosick) 2020年3月24日
本日発売イブニング8号の『めしのあとはやせましょう』は、ついに全ダイエットが終了した銅蟲先生のビフォーアフターをカラーグラビアで披露!!そして見事コミットしたライザップダイエットを振り返ります。人は変われます。銅蟲先生が証明です。ぜひ本誌で確認を! pic.twitter.com/bilxbDTIrP
— 『めしのあとはやせましょう』公式/『めしにしましょう』最終⑧巻発売中 (@ashimeshi) 2020年3月24日
画風の変わり目だったのか、「えっ…これだれが描いてるの?中学生の二次創作…ではなく……??」みたいなやつで…
— くッきー (@kukkyx) 2020年3月24日
まあ読んでいろいろと諦めはつきました…
もう『源氏』にかけるしかねえ!
私、五輪開催の危機です。こっちは元首相のジジイ
— kubota (@kbtyskvit) 2020年3月24日
JALのゼロヒールに「自分はヒールが欲しいのに」、夫婦別姓に「自分は同姓がいいのに」、などと言いたい人は、もしかして読解力が無いというより、人間にはそれぞれに自己決定権があることが、本気でピンと来てない人なんじゃないだろうか。幅のある選択肢から自分で何かを選ぶことが出来ない人。
— mipoko (@mipoko611) 2020年3月24日
鏡面になるまでコインを磨いてみた… https://t.co/C4y3ejj2Ty
— 最多情報局 (@tyomateee) 2020年3月24日
高校数学と高校英語、やっといたほうがいいとわかりながらも手がでない
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年3月24日
小学生のプログラミング教育、自分で娘に少し教えてみた結果、言語や開発環境、題材にこだわるよりも、変数名を「うんち」「おしっこ」「おなら」にするのが何よりも学習効果を向上させるという学びを得た。
— はま (@hmkz_) 2020年3月24日
小学校低学年の場合、プログラミングに興味をもってもらうこと自体が難しくて、視覚的にキャッチーなScratchとかから入門するのが普通だけど、「うんこ」「おしっこ」「おなら」変数を使うことでいきなりPythonのCUIプログラミングに入門できる。多分これが一番早いと思います。
— はま (@hmkz_) 2020年3月24日
現金の一律給付見送りしといてさらっと4月から社会保障の税金値上げするってさ😠😠😠😠😠😠😠😠😠
— うマルブ (@umarubu_chan) 2020年3月24日
社会保障に充てるために増税したんじゃなかったっけ???😠😠😠😠😠 pic.twitter.com/YjUpv1CL11
ナクソスのベルキス、のろい。。。吹奏楽部がやるベルキス(というかすべての曲)はコンクールの時間制限を気にして全編テンポがはやいのだ。レスピーギ的にはこれくらいのろいのが本意なはず。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年3月24日
山梨で、美しい馬刺しを買ってしまいました pic.twitter.com/ZrWziF5dIW
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年3月24日
森喜朗「確かにあったんだ……俺の東京オリンピック、まるでお祭りみたいに盛り上がって」
— 正しさ (@verygoodreality) 2020年3月24日
これは極論だけど今まさに昨年の大河で描かれていたような内容をリアルに見てしまってる感じがする。きっと現代にも治五郎先生や四三やまーちゃんに匹敵する方がおられるのだろうなと思うと何も言えない
— 📣まーぼー(ドラマ実況) (@mabo_jikkyou) 2020年3月24日
20年くらいでカメラ、電子工作、漫画、小説、ディープラーニング、プレゼン、書籍執筆、音声配信、イベント運営と今までやったことないことやりましたが、基本的に全て準備期間ほぼ無しで、始めたらすぐネットで公開してます。全てはアウトプットから始まる気がしてる https://t.co/pzJ7NfRfrF
— からあげ (@karaage0703) 2020年3月24日
なんでおかねくれないの???
— ふぐにしき (@fugunishiki) 2020年3月24日
おかねくれないとおかねつかえないよ??
塩基
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年3月24日
東京、オリンピック3回中1回しかまともに開催できないの、日頃の行いが悪いのかしら
— だいくしー (@daiksy) 2020年3月24日
オリンピック一年延期……。1628年ぶりの「本当の」オリンピックイヤーだ。紀元後393年の最後の古代オリンピック以来。https://t.co/bsP7SotcTm
— 藤村シシン @古代ギリシャ研究家 (@s_i_s_i_n) 2020年3月24日
今すぐ東京2021を商標登録してライセンスフィーで生きていきたい
— SAT (@sat_to_sun) 2020年3月24日
これで場合によっちゃ東京ロックダウン来るかね。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年3月24日
オリンピックにめちゃくちゃお金突っ込んでる企業とかどうなるんやろ。。
— だいくしー (@daiksy) 2020年3月24日
名称は TOKYO 2020 のままでいくのかっこいい
— Drink from Home (@polamjag) 2020年3月24日
新国立競技場とかいうゴミを作り、ビックサイトを物置にして展示会を次々と中止に追い込み、増税し、給付金は与えず、経済的なメリットを一切受けないまま一年延期した先に待ち受ける呪われたオリンピックの末路とは!?
— すいせい (@Suisei_766) 2020年3月24日
来年の夏コミどうなるんやろ。会場強制接収とかされるんやろか。
— だいくしー (@daiksy) 2020年3月24日
延期正気かよ
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年3月24日
1年程度の延期だと、来年野球はWBCがあり、ソフトボールはW杯がある。野球の主催はMLBと選手会、ソフトはWBSC。あとハマスタは今年、オリンピック主催者からの使用料をあてこんでいたはず。諸々どうなるか
— 井上翔太 Shota Inoue (@Shota2008) 2020年3月24日
号外:安倍首相とIOC会長は東京五輪・パラリンピックを1年程度延期すると確認 (21:18) https://t.co/w0bfXLezPz
世界からの労いで次のサッカーワールドカップ無条件で我が国に来たりしないかな(やめろ
— だいくしー (@daiksy) 2020年3月24日
「リリース1年延長ですよね?この仕様も入れられませんか?」
— にしかわささき ₍₍⁽⁽⛺️₎₎⁾⁾ (@nishikawasasaki) 2020年3月24日
このカバーが経年劣化で黄ばんできたので新しいやつにしたいが、
— ✩ℂℋÅℛ✩ (@JahLwL) 2020年3月24日
「あなたがマリンスポーツシールを"封印"してから氏の人格が丸くなったので絶対に外さないでください」と言われている
故に、フォロワー各位同じようなデザインのカバー探してください https://t.co/qvHJHK1IwP
— 春 (@haru067) 2020年3月24日
秋開催が世界的にも選手的にもベストだと思うけれど、アメリカではNFLが開幕しているからとNBCが拒否する可能性高いのです
— honobon (@honobon) 2020年3月24日
三歩歩くと今日もとあるスプレッドシートに頭の角をぶつけて泡吹いている
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年3月24日
やめろ!!工数増えてねぇんだよ!!(血の涙を流すPM https://t.co/6m7iYvTP9K
— だいくしー (@daiksy) 2020年3月24日
東京オリンピックまでに結婚できるか!?なんて無謀な目標立てたと思っていたが、
— 味噌汁ラテ (CHELSEAはバタースコッチ派) (@gSk7pVFx60cQ4zf) 2020年3月24日
まさかオリンピック側から譲歩されるとは思わなかった
両津「今年はオリンピックないぞ」
— あまどく@5/2(1日目)南リ02b (@Haoto_amdk) 2020年3月24日
日暮「嘘つけ」
今と古代ギリシャの時代とではオリンピックイヤーが1年ずれていてすごく不便で。オリンピック開催年で暦計算してるから!このまま開催年を1年ずつ永遠に後ろにずらしてくれると、古代ギリシャ勢としてはちょっと助かる……
— 藤村シシン @古代ギリシャ研究家 (@s_i_s_i_n) 2020年3月24日
そうそう、今日のサニーのハチさんとの会話。『名古屋帰ってきたら…ちゃうわ、信楽帰ってきたらえぇねん』のセリフ。あれ、脚本通りなのです。これまでも、アドリブっぽく見えるとこが実は脚本通りで、たまーにその逆もあったりするのが大野家新喜劇の真骨頂、なのです。 #スカーレット
— マギー(ジョビジョバ リーダーのほう) (@u_1_gp) 2020年3月24日
#nhkさっきの小池百合子の会見の音声のときうしろで Windows 7の起動音が入り込んでたと思うけど大丈夫なのか
— Drink from Home (@polamjag) 2020年3月24日
嵐どうなんの どうすんの どうなんの
— 元ほしかわ (@sekka22) 2020年3月24日
今思うと20分の間にドッヂボールして楽しんで教室戻ってくるってすごくないか。今だとドッヂボールやろうかどうしようか悩んでるだけで20分終わるぞ
— :-) (@ngsw) 2020年3月24日
オッス!最近は風がつえぇな〜
— イエローベースの孫悟空 (@yellow_goku) 2020年3月24日
洗濯モンしっかり留めねぇと飛んでっちまいそうだ!
今日はこれで戦闘力を上げたぞ!
コスデコのリップってパステルのプリンみてぇにトロトロだよな...
溶けてくみてぇに塗れるから気持ちいな〜
つい何回も往復させちまう!
でもデケェ!もうちぃと小さくてもいいぞ!! pic.twitter.com/UrCHouFsFG
”15万基以上という古墳の数は、日本のコンビニエンス・ストアの店舗総数の約3倍です。古墳時代には中流以上のおおかたの人々は古墳を造り、死ねばそこに葬られていたので、これほどまでに多いのです。”
— 科学に佇むサンクコスト (@endBooks) 2020年3月24日
🗾 https://t.co/tYkKHajkIw
🕳⛏『考古学から学ぶ古墳入門』松木武彦編著
なんか…歴史の教科書に載るイベントの時代に生きてる感じがする…
— えつだむ (@kwaicoetsuco) 2020年3月24日
我々の世代はどうやら随分先行世代のツケを払ってきたようだから、後の世代が支払うツケは我々ほどではないだろう…というストーリーが、せめてもの魂の救済ストーリーなのだけど、どうやら先々は、肝心の我々自体が後の世代への巨大なツケになるようだ、と思うと本当救いがない。
— matakimika (@matakimika) 2020年3月24日
「東京五輪2020はいつ行われたか」という問題が出るクイズ番組、50年後くらいにありそう。
— でゅらはん(手洗いとうがいを徹底する猫) (@Dullahan) 2020年3月24日
あと、どうしてIOC会長と話してるのが安倍総理なんだろう。「開催都市」を代表して小池都知事が話すのが筋だと思うのだが、マラソンの件もそうだし、どうもオリンピックの意思決定から外されてる気がする。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2020年3月24日
頭に角はない、もうダメhttps://t.co/Tdd9uuS8zJ
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年3月24日
つか、そもそもオリンピックは都市が開催するものであって総理大臣は関係ないやろ?なんで安倍が自分のことのように記者会見してんの? #ss954
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2020年3月24日
わかる
— ひめの (@himenoxxx69) 2020年3月24日
オタクは10万給付してもらった15万使う
彼に結婚式に流す曲全部決めたの?って言われて全部丸投げにされるの疲れて「入場もケーキ入刀も中座も退場も全然ウルフルズのバンザイだよ」と言ったら「絶対変だよ。バカじゃないの?」と言われ「おい、死ぬか?」と言ってしまった。
— 無 (@muri112233) 2020年3月24日
オリンピック延期になったら、この無意味な連休はどうなるんですか? pic.twitter.com/yergqWr7CZ
— suizou (@suizou) 2020年3月24日
オリンピック延期の会見で、森さんが指なめて紙をめくってたのを見て、だみだこりゃ〜!ズココーーー!!っとなった
— まずりん 独身OLのすべて⑨発売中だヨ (@muzzlin) 2020年3月24日
待って下さい、DCCはローマ数字です!古代ギリシャ数字なら700は Ψʹ 、「ΤΩΚΙΩ Ψʹ」です。 https://t.co/U35Wzq0fv6
— 藤村シシン @古代ギリシャ研究家 (@s_i_s_i_n) 2020年3月24日
「オカンが、好きなITベンダーの名前を忘れたらしくて」
— ITコンサルボーイ(元八幡みつを) (@motoyawata_mits) 2020年3月24日
「ほな一緒に考えるから特徴ゆうてみ」
「昔はホストもサーバもPC作って今はクラウドの会社らしいんよ」
「おーIBMやないかい」
「俺もそう思ったんやけどオカンは、社員はThinkPad使ってる言うねんな」
「ほなIBMとちがうかー」
「IBMはね、ThinkPadをレノボに売った後もしばらく使ってたんだけど、2015年に全社員へMacを配ると宣言して、たった4年で30万台近いWindowsPCをMacに置き換えちゃったのよ。」
— ITコンサルボーイ(元八幡みつを) (@motoyawata_mits) 2020年3月24日
「そやねん」
「箱崎行ったら喫茶店に並んでるサラリーマンみんなMacbookでカタカタしてるからね。」
「意識高そうやな」
ここで光GENJIですよ。https://t.co/J8OVyolkUp
— takeuchi Koji🌔🍑🎼⚽️🎥🚒 (@co_jit) 2020年3月24日
SMAPマジでそろそろ出番
— 📎よてつ (@yoganekoyotetsu) 2020年3月24日
オリンピック開幕までが延期されたというよりも、オリンピック終了までの耐え忍ぶ時間が延長されたという気持ちになってしまう
— まくら (@makula) 2020年3月24日
部屋の乱れは心の乱れ
— tweeeety (@_tweeeety_) 2020年3月24日
コードの乱れは単なる乱れ
最近定時間際に帰りの会と称して京都とHangout繋いで「起立!(すでにしてる) 礼! さようなら〜」という流れをやることで小学生のようなフレッシュな気持ちで帰ることに成功している
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年3月24日
そういえば中居さんをジャニーズと呼べるのもあと一週間ですけども、テレビ局はジャニーズの・SMAPの中居正広の功罪を数え上げる特番とかやんなくていいんでしょうか
— がと (@D_251gato) 2020年3月24日
次男が寝なかったたり、長男がわんぱくだったり、会社とか諸々へレス必要だとわかっていても打ち返せなかったり、終日眠かったり、そんな折にリフォーム工事ミスったらしくて床を歩くと水の音したりするけど、妻の唐揚げは最高だから… pic.twitter.com/KPcOSNZuFZ
— 本人 (@biftech) 2020年3月24日
あと6日でマリウス葉は二十歳になるし、あと7日で中居正広はジャニーズじゃなくなるよ
— がと (@D_251gato) 2020年3月24日
コロナにかかって死ぬか、精神的に病んで死ぬかのチキチキレースやめてくれ🥺💦💦
— おいさん (@Soba_Soba07) 2020年3月24日
いだてんのおかげで、中止や延期になったときのメンタルシミュレーションができていた人が多いのでは
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年3月24日
毎日コロナについてツイートしちゃう。もしかして私、アイツのこと………?////
— おいさん (@Soba_Soba07) 2020年3月24日
最近筋トレを会社でやっているのだが、ここ1ヶ月ほどでてきめんに体格が良くなっているのでおもしろい。懸垂も3回くらいできるようになってきた(なぜか会社に懸垂器具がある)。
— Windymelt / id:Windymelt (@windymelt) 2020年3月24日
影響が大きいのは幕張メッセです。4月下旬から9月下旬まで既存の展示会等を動かして組織委員会が押さえていたものが飛びました。来年も既に予約が入っている中での調整です。
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2020年3月24日
メッセの赤字は最終的には県と市の負担になりますので、今後の動向をしっかりと見極めていきます。
つい最近流れてきた「高校生のうちにイオンで手つなぎデートなどの恋愛経験をしてこないと大人になってからこじらせる」みたいなのも、まだそんなこと言ってるのかよいい加減にしてほしいと思った。必要なのは「恋愛をしなければいけない」という強迫観念からの脱却だろ
— そのむ🏠 (@s0n0luminus) 2020年3月24日
わしの予言当たったの、だれか誉めて。 https://t.co/SFhj33ExPG
— あんとに庵 (@antonianjp) 2020年3月24日
真面目に準備してきたアスリートの皆さんには本当にお気の毒としか言いようがないけども、「延びてもマラソン札幌な」についてはそんなわざわざ言及するほど札幌開催にこだわらなくていっすよ延びたんだからできるかもしんないじゃんそっちでやんなよ…と真面目に準備してる方々を差し置いて思っちゃう
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年3月24日
高速PDCAサイクル試験中止了解
— zekitter (@zekitter) 2020年3月24日
どうしたんだよみんな…
— やましん (@yamashin0429) 2020年3月24日
10万円支給でざわついちゃって…
5000兆円欲しいんじゃなかったのかよ…
オリンピック延期、ジェフ・ベゾスの離婚慰謝料の1/5もの巨額が必要なんだな、大変だ…
— メキシコ産 (@fuba) 2020年3月24日
テレビCMを全てこれに変えれば日本人の危機意識は極限まで高まる。 pic.twitter.com/UUGVI9Cjus
— エターナル総書記 (@kelog21) 2020年3月24日
IPA超イケてるの作ってるじゃん、ほんとに助かる pic.twitter.com/CkU0O7vyFa
— だんぼーだよ (@Liliaceae) 2020年3月24日