毎日ジュースとか缶コーヒーとか飲んでる若い人に届けばいいなと思ってます。
— 飼い主。@ずっと前から通知オフ🦍☠️🔪🔨⚔️✂️🌼 (@kainushi03) 2020年3月11日
夫、毎日コーラ飲みまくって糖尿病になりました。
疲れやすいし抵抗力低くなるし、食事の管理は(私が)大変だし、好きなもの食べられなくなるしいい事無い。不摂生が辞められないならジュースだけでも辞めてくれ。水だ水。
こんな偉そうなこと言って拡散された後、昨夜チキン南蛮、今日ミート―ボールを食べてお腹出てきた(笑)でもいいの。無謀なな食事制限は続かないから暴飲暴食しないように食べて、続く運動をしていれば。もうおばちゃんだもの。高望みはしないわ。
— ばに (@hdknDNA) 2020年3月11日
竜也くん、お父ちゃんのこと「としはる」てw #スカーレット
— はまだ@実況垢(低浮上中) (@kh74_live2) 2020年3月11日
としはるがな、ってアンタ笑#スカーレット
— ecc🐈5yと5m@TOEIC春受験する (@ecc5309) 2020年3月11日
敏春と
— ちゃちゃまる (@coca0630chajr) 2020年3月11日
呼び捨てにされる
お父さん
🤣🤣🤣#スカーレット
この、真奈さんはど真ん中にいるであろう恋愛の始めの雰囲気を武志が楽しめないのが。 #スカーレット
— ふみ(fumi) (@2493fjkm) 2020年3月11日
丸熊陶業に誘う竜也くんかつての照子みたいやな #スカーレット
— おり (@ori_san) 2020年3月11日
あー…武志も選外だったか
— れんぎょく (@s_rengyoku) 2020年3月11日
でもここで劇的に賞を取ったりしないのがスカーレットらしくてとても好き#スカーレット
事情を知らない人たちが、武志の将来を話す。
— やすじろう/yasuziroh再興計画 (@2700_hermoso) 2020年3月11日
武志は余命宣告を受けて、限られた時間しかない。
親切が残酷になる。 #スカーレット
声から察して瞬時に冗談言う、有能過ぎる大崎先生 #スカーレット
— はとのす (@SfP40VpP3iUplTL) 2020年3月11日
確かに信作おじさんに伝わったら
— VegaAltair☆*° (@pomm_mmmm) 2020年3月11日
きっとあらゆる伝やら情報やら周りに聞きまくったり協力仰いだり
力になろうとしてくれて
信楽中に知られてしまうかもしれないよね。
そういう良い意味でのお節介おじさんだと思うわ信作は。#スカーレット
かけようと思ったんです。冗談です。
— シュン (@kisetsunoko358) 2020年3月11日
吾郎さんも言いそうなセリフ
それぐらい自然 #スカーレット
深刻な時ほどふざけてないと、しんどくてやってられない性格なんやろうね直子は #スカーレット
— ナニがアレなヨシムロ (@yosh_impact) 2020年3月11日
たけし血筋的にお酒に逃げる手法はやめたほうが!
— れぐなむ (@legnum) 2020年3月11日
つらぁ・・・(;´Д`)
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年3月11日
【ひとゴマ】3/11「防災訓練」https://t.co/pZUoiGsBj8
— にぎりこぷし (@ncopsi) 2020年3月11日
ただのプチキャンプでした。 pic.twitter.com/uFeOJ317dh
見てるこっちが飲むしかない
— れぐなむ (@legnum) 2020年3月11日
全ツイートがhtmlでダウンロードできるようになったそうですね、ぼくはこれまで48万ツイート、偶然ですがプルーストの『失われた時を求めて』が全部で960万字くらいあるそうなので、1ツイート20文字とすればだいたい同じ量ですね。かたや世界の名作として世に知られ、かたやワクチンを2倍にしています
— ヤンデル氏 (@Dr_yandel) 2020年3月11日
甲子園が中止になるの自分にはあまり関係ない出来事だけど意外とショックが大きい
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年3月12日
古市さんと伊藤隼也さんが番組中にワクチンで喧嘩してて楽しい
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年3月12日
弊社はリモート勤務の際にPCのスリープとか操作中とかが管理者にバレる環境なので、常にマウス操作をしてるように見える装置を作りました。 pic.twitter.com/cYqoAHb6SB
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年3月12日
長男の消防車変遷
— ダラダラ母ちゃん&3歳1歳 (@darahaha3) 2020年3月12日
0歳「ぶっぶー」
1歳前半「う~かんかん」
1歳後半「ちょうぼうしゃ」(消防車)
2歳「はちごちゃ!ぽんぷちゃ!」(はしご車ポンプ車)
3歳現在「空港専用化学消防車!指揮統制車!消防資機材搬送車!重機搬送車!救助工作車!ウォーターカッター車!照明電源車!」
北関東から東北方面のご当地ラーメンに多い印象(?)の醤油ラーメン。一見するとどれも見た目は「基本の中華そば」風でありながら、スープも麺も全て違っていて、かつどれも抜群に美味しいのでラーメンは奥が深い pic.twitter.com/kwyn0ySps1
— OKP (@iamadog_okp) 2020年3月12日
COVID-19ごときであっさり医療崩壊したイタリア、「今日は10時間ぶっ続けで働かされた。」と看護師が涙を流すイタリアに、わが国は労働生産性で20%も負けてるという現実を見つめような。
— 杉本 幸太郎 (@sugikota) 2020年3月12日
長男のパトカー変遷
— ダラダラ母ちゃん&3歳1歳 (@darahaha3) 2020年3月12日
0歳「ぶっぶー」
1歳「ぱーぽー」
2歳「ぱとおーうかー」(パトロールカー)
3歳現在「サインカー!事故処理車!覆面パトロールカー!機動隊救助工作車!機動隊輸送車!現場指揮官車!トイレカー!」
長男の重機変遷
— ダラダラ母ちゃん&3歳1歳 (@darahaha3) 2020年3月12日
0歳「がーがー」
1歳「とあっく」(トラック)
2歳「ゆあつちょべう!ぶうどーじゃー!」(油圧ショベル!ブルドーザー)
3歳現在「スラグポットキャリア!ウォーキングドラグライン!ガントリークレーン!ドリリングマシン!トップリフター!ロギングマシン!リーチスタッカー!」
iPad買うかどうか2年ぐらい迷ってるというか、買うと決めてから2年経っている
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年3月12日
3.11だったので、自分が流されてる時にマジクソだわ〜って思ったものを置いていきますね pic.twitter.com/qw1qJ2beqT
— ★黒江★ (@crowewww) 2020年3月12日
00年代のインターネットオタクなので文化ギャップは「住んできた板が違う」と表現してしまう
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年3月12日
ワンポイントレッスン
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年3月12日
上野東京ラインは池袋に行かない
いまの小学低学年女子の中での「科捜研の女」人気はすさまじいと聞いてはいましたが、実家に預けているこども、普段テレビレスな生活させているため科捜研の靖子に対する執着がすさまじい、毎日が靖子に会うための時間(再放送と本放送)で区切られていると報告が来ました
— 金柑 (@kinkaaaaan) 2020年3月12日
インタビューの下調べし過ぎて云々みたいな話を僕は信用してなくて、ライターが調べたくらいで先回りできてしまう程度なら、それはライターの問題じゃないと思うし、それに下調べしたものをもっと先まで話を進めるための材料にすれば、さらに深いところに行ける気もするから、手加減する必要ないと思う
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) 2020年3月12日
日々、あー、俺詳しくねーなー、もっと知ってれば聞けることが山ほどあったなーの連続で、やればやるほどインタビュー後の反省会で凹むことが増える。JTNCも全てそうなのよな。あと、そんな時間もらえないから、短時間で行けるところまで一気に行くためにも出来るだけ広く深く大量の情報が必要な気も。
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) 2020年3月12日
多くの方々が、特に医療従事者の方々はみなさん、「10時間で泣き言とか、ナめるのもいい加減にしろ」と思ったことでしょう。
— 杉本 幸太郎 (@sugikota) 2020年3月12日
生産行為のために心身を休め、家族を持ち子どもを育てるのに最低でも16時間は絶対必要だから労働時間の上限は8時間と決められています。
— 杉本 幸太郎 (@sugikota) 2020年3月12日
間違っているのは私たちですし、ナめているのは私たちの従順さと勤勉さに甘え搾取している使用者ひいては日本の保険医療制度なんです。
みなさん、私たちも今日から、10時間以上働かされたときは号泣しましょう! 手術場、ICU、閉鎖病棟、教授会、どんな場所でも19時を過ぎたら号泣しましょう! きっとこれはどんなストライキよりも効き、働き方改革が凄い勢いで推進されます。
— 杉本 幸太郎 (@sugikota) 2020年3月12日
いまの欧州での患者爆発を見るに、極東地域の礼式に身体接触が比較的少ないというの、有史以前にこの辺りで「身体接触によって感染することが傍目によくわかる疫病」が何度か発生したことあるんじゃないのか、と思わせるものがある。
— ののまる (@nonomaru116) 2020年3月12日
蘇を作ってアマビエの絵を描いて、あとやってないのはマジで大仏建立くらいじゃないのか。
— ヤギの人(手洗い) (@yusai00) 2020年3月12日
世間やTwitterでシングルマザーに対する風当たりは強いし「なんでそんな状況になった?」と母親を責める人も多いけどさ、こんな風に結婚して子を授かっても、おそらく再婚ということで慎重に判断した結果であろうとも、あっさり妊娠中の妻を捨てる夫がいる限り、シングルマザーは存在し続けるよね。 https://t.co/dmX1m6iayt
— アマレット (@amaretto319) 2020年3月12日
強く生きよう。
— Yui❤︎ (@shosei_y) 2020年3月12日
(中止悲しい) pic.twitter.com/wITGfkuZXA
答え合わせが完了したようです pic.twitter.com/cpJTRm0Gc4
— ケビン松永 (@Canary_Kun) 2020年3月12日
うちのネコ一番の奇行はこれだな#コロナばっかりで気が滅入るから単純に好きな動画を貼るpic.twitter.com/3sKc0ud9D0
— 紅月直夜 (@naoyaKG) 2020年3月12日
大体香川県議会、パブコメ募集して沢山意見が寄せられたのにも関わらず
— YANAMi@仕事する (@yyposi918) 2020年3月12日
「辛辣な批判が多いから公開できない」
って、本気で何言ってんのか微塵も理解できないんだけど、頼むから民主化してくれ…
クレジットの請求額がおかしなことになってるが、明細を見ると全て心当たりがある #オタクな西洋画pic.twitter.com/B7RSzbpa9a
— 私立打首獄門中学next予定は未定 (@ebi10_ebc) 2020年3月12日
あの自民党ですら「緊急事態宣言は私権を制限する事になるから慎重に」という見解が出てるのに、香川県が全力で私権の制限に乗り出してるの最高に笑える
— HAL@古き悪しき時代大好き侍 (@HAL9152) 2020年3月12日
これでスキルアップする人がいないわけではない スキルアップするタイプの人は「何を話していいかわからない相手(つまりこの場合は自分)に対しては、こう話すと会話が成り立ちやすいとか、こういう話題をふるとか、こういう態度や姿勢だと感じよく思える」とかを「受け入れようとする」んですよね
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年3月12日
仕事のストレスを電話猫ぽくうちのネッコを書くことで微粒子レベルで軽減 pic.twitter.com/P0CvycflvU
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年3月12日
いつも「今日は何の日」的な看板を出しているお店があるんだけど、昨日は解説文がやたら長かった 看板書き担当の人…パンダへの情熱…まめちしき…知の喜び…なんかそう言う感じのことなのだろう… pic.twitter.com/ACDsk75A1m
— kidd (@kidd_mmm) 2020年3月12日
猫だと思って話しかけたら石だった pic.twitter.com/L1D22alB28
— 青木華絵 (@aereal) 2020年3月12日
新玉ネギを刻んで水にさらさず、オリーブ油と甘酢で和えて3時間ほど置いたものがやめられないおいしさ。食べる直前にたっぷりのクレソンと和えてます。誰かを呼んだときはむいた柑橘とまぜたら尚いいだろう。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2020年3月12日
シルバニアアマビエの赤ちゃん pic.twitter.com/0GrVOfMBin
— めいまる (@chiyopipipi) 2020年3月12日
今回のコロナ、ほとんど年寄りがバラまいている説についてサイコパスの親友「老害、シンプルに死んでほしいよな」と言っていてシンプルだった。
— 無 (@muri112233) 2020年3月12日
キングヌーの常田さんと井口さんが長野の伊那出身なのも驚いたけどmameのデザイナーの黒河内さんも伊那出身なの?伊那からオシャレクリエイターが生まれるのはなんなの?伊那に一体なにがあるっていうんですか?伊那これやぞ pic.twitter.com/ETAovhF8RG
— つっきー (@olunnun) 2020年3月12日